巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

旬を迎える「コハダ」の巻寿司レシピ

みなさん、こんにちは。 2019年度巻寿司大使の野梨のりこです。

旬を迎える「コハダ」を巻寿司にしました。
ぜひ、作ってみてください。

●具材(1本分)
全形海苔…1枚
すし飯…200g
コハダ(酢〆にしたもの)…1尾分
青ジソ…3~4枚
カニ蒲鉾…1本

●作り方の手順
①全形海苔の上にすし飯を広げます。

②青ジソをのせます。

③コハダをのせます。

④カニ蒲鉾をのせます。

⑤くるっと巻きます。

⑥6~8等分に切り分け、完成です。

今が旬!新タマネギの巻寿司レシピ

こんにちは!2019年度巻寿司大使の池田です。

白くて瑞々しい、新タマネギの季節がやってきました。
収穫してすぐに出荷されるので、皮が薄くて白いのが特徴です。
やわらかくて辛味も少ないため、そのまま薄くスライスして、
ぽん酢で食べてもおいしいですよね。

今回は火を通すことで新タマネギの甘みを増やし、さらにお肉で巻きこみ、油で揚げることで
おいしさを閉じ込めました。

●具材(1本分) 
全形海苔…1枚
すし飯…180g
新タマネギ…1/2個
豚ロース肉(薄切り)…6〜8枚
サニーレタス…2〜3枚
塩コショウ…少々

<ソース>*あらかじめ混ぜておきます。
トンカツソース…大さじ1
マヨネーズ…大さじ1
マスタード…小さじ1

<衣>
薄力粉…適量
卵…適量
パン粉…適量

●作り方の手順
①新たまねぎを食べやすい大きさに切って、塩コショウを少々振り、豚ロースで巻きます。

②①に、薄力粉、卵、パン粉の順に衣をつけて、170℃の油で揚げます。

③全形海苔の上にすし飯をひろげ、サニーレタス、②をのせてソースを塗り、巻きます。

④食べやすい大きさにカットして完成です。

お子様も食べやすい巻寿司です。是非作ってみて下さいね。

揚げゆばの巻寿司レシピ

 

こんにちは!2019年度巻寿司特任大使の川井ゆかりです。
2019年度の後半は、地元栃木県の食材を使ったレシピを作ってきました。

1回目 茎ワカメの細巻き(矢板市・岩手県大槌町)
2回目 「スイーツ巻き」いちごのお萩巻き(栃木県)
3回目 藍の七宝巻き(栃木県)
4回目 シイタケの肉詰めチーズ入り巻寿司レシピ(栃木県矢板市)
5回目 ヤシオマスを使ったバラの巻寿司レシピ(栃木県)

 

そして最終回となる今回は、「揚げゆばを使った巻き寿司」を作りました。


栃木県の観光地といえば日光が有名です。日光東照宮や華厳の滝など、修学旅行や観光で毎年沢山の方が訪れる場所です。
今回はその日光で有名な食材のゆばを使いました。

ちなみに日光のゆばは「湯波」と書き、京都では「湯葉」と書くそうです。
良質のたんぱく質をはじめ、カルシウムや鉄分の量も多く、低カロリーで消化が良い食材です。

 

●具材(1本分)
全形海苔…1枚
すし飯…180g
揚げゆば…2〜3個
玉子焼…1本
キュウリ…1本(1/4にカットしたものを使用します)
ニンジン…20g(細切りなどにして、炒めておきます)
タケノコの煮物…20g(お好みの味付けで煮ておきます)

●作り方の手順
①揚げゆばを砂糖、醤油、出汁などで好みの味付けで煮ておきます。

②旬のタケノコを好みの味付けで煮ておきます。

③彩り用に、ニンジンを炒めておきます。

④全形海苔の上にすし飯180gを全体に広げます。

⑤揚げゆば、キュウリ、タケノコの煮物、ニンジン、玉子焼を並べて巻きます。

⑥くるりと巻いて、8等分にカットして完成です。

2019年度巻寿司大使としてのレシピレポートは、これが最後になりました。
巻寿司を通して、栃木県や栃木県の食材を知っていただき、そして、みなさんの身近にある地元の食材を使った巻寿司を作っていただけたら嬉しいです。
一年間ありがとうございました。

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

本レシピの具材「玉子焼」については、こちらから♪
「巻寿司の具材あれこれ」
https://makizushi-club.com/howto/

 

 

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments