巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

2019年09月

ぼっけえおいしいから 騙されたと思って食べてみて!フルーツ王国 岡山のブドウ巻き

こんにちは。2019年度巻寿司大使のmikamakkinennミカ巻キネンです。

岡山に住んで6年になりますが、フルーツの美味しさに感動しています。
果物大好きになりました。特にブドウの種類の多さにびっくり!
皮ごと食べられるものや、種のないもの。

緑のブドウはマスカット、紫のブドウは巨峰しか知らなかったのに、今は安芸クイーン、紫苑、ピオーネ、瀬戸ジャイアンツ、翠峰、桃太郎ブドウと普段から口にすることも多くなりました。

今回は、大好きな岡山産ピオーネと桃太郎ブドウを柚子酢の酢飯を使って巻寿司にしました。
「えっ?」と思われるかもしれませんが、すし酢も柚子の香りでフルーティな爽やかな巻寿司ができあがりました。

騙されたと思って食べてみて!

 

●具材(1本分)

「ピオーネ巻き」
半型海苔…1枚
白飯…60g
柚子酢…適量
アボカド…1/2個
ピオーネ…4粒

「桃太郎ブドウ巻き」
半型海苔…1枚
白飯…60g
柚子酢…適量
クリームチーズ…適量
桃太郎ブドウ…4粒

材料はこちらです。写真を見る限り、まさか、この材料で巻寿司を作るとは。。。。

 

●作り方の手順(2本を同時進行で作っていきます)

①半型海苔の向こう4cm開けて60gの酢飯を広げます。この酢飯は柚子酢を混ぜていますので、とても爽やかな香りがします。

②酢飯の中央よりも手前に、薄切のアボカドとピオーネを並べます。これはピオーネ寿司です。

③同様に酢飯を広げて、クリームチーズと桃太郎ブドウを並べます。これはマスカット寿司です。

④手前から一巻きします。

⑤カットして、完成です!

ピオーネ寿司の断面もアボカドが映えて綺麗です。
一口食べるとふわっとフルーティな爽やかな香り。ブドウの甘みが爽やかです。
一人分ずつに分けて、デザート代わりに。

調子に乗って、沼サンのような、おにぎらずのような巻寿司を作ってみました。
まさに、断面愛!

切り口の綺麗さに感動します!
騙されたと思って食べてみて!
岡山のブドウは巻寿司にしてもおいしいです。

2019/9/27|

お父さん、お母さんも一緒に、巻寿司教室

こんにちは、巻寿司特任対大使の上田直美です!

9月7日土曜日に、広島県廿日市市にある廿日市市金剛寺小学校の4年生の皆さんと親子巻寿司教室を開催しました。
開催が土曜日とあってお父さんの参加もとても多く新鮮でした。

具材の説明や巻寿司のクイズの後、まずは、デモンストレーションから。

その後は各班に戻って、自分たちで、巻寿司を巻いていきます。

海苔は手前と、両端にしっかり酢飯を広げます。
「手を立てて壁にすると、上手にできるよ!」と 説明したら、

皆さん、やってくれておりました。

具材のおぼろは、酢飯の真ん中あたりにきていますね!

お父さんと一緒にpastedGraphic_8.png
なんて、土曜日開催ならではですね

最後は、巻寿司をカットして

金剛寺小学校の4年生の皆さん、ありがとうございました。
次は冬の節分が11月にありますので、ぜひ、ご自宅で巻寿司を巻いてみてくださいね!

片手で食べられる巻寿司!

こんにちは!鳥取県米子市で活動しています巻寿司特任大使の田中佳代子です。
今回紹介する巻寿司は海外からの逆輸入!sushi burrito(寿司ブリトー)です。
ブリトーとはトルティーヤ(薄焼きパン)に肉や野菜などの具材とソースを巻いたメキシコ料理。
そのトルティーヤの部分を酢飯と海苔にしたものが寿司ブリトーです。
たくさんの具材と一緒に巻くこの巻寿司!片手で食べられて持ち運びに便利なのはもちろん、具のバリエーションは無限大!
これからの行楽シーズンにピッタリな巻寿司です。

●具材(1本分)

全形海苔…1枚
酢飯…200g
紫キャベツ…20g
ニンジン…20g
キュウリ…20g
赤パプリカ…20g
鶏もも肉…30g
黄パプリカ…20g
玉子焼…1本(長さ10cm)
マヨネーズ…適量
寿司酢…適量

●他に用意するもの
クッキングシート…1枚(20cm×30cm)

●作り方の手順

①紫キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカは細切りにして寿司酢でマリネする。

②人参を細切りにし、レンジで柔らかくしてマヨネーズで和える。

③きゅうりを千切りにする。

④鶏もも肉は細長く切って照り焼き味に焼く。

⑤1cm角×20cmの玉子焼きを作る。

⑥具材がすべて用意できたら、全形海苔の向こう2cm残して酢飯を広げる。

⑦具材をすべて酢飯にのせ、巻く。

⑧巻いたら、クッキングシートの上に置き包む。

⑨半分に切って出来上がり。

2019/9/20|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments