巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

藍の七宝巻き

こんにちは!2019年度巻寿司特任大使の川井ゆかりです。

皆さん「藍」ってご存じですか?
身近ですとデニムや作務などの染料として使われています。

人類最古の染料としての藍は薬草(解熱など)としても古くから取り入れられていたそうです。「藍」が食べられるとは知らなくて、近所に住む後輩が藍の良さを絶やさずに継承していきたいと作っているのを見て、今回藍の粉を分けていただきました。

それを使って日本の伝統柄である縁起の良い七宝巻きを作ってみました。

《藍》…染料の原料としてだけでなく古くから薬用として(解毒・解熱・消炎)も使われていました。藍の粉末にしたものを今回分けていただき酢飯に混ぜて、伝統柄である七宝巻きにしてみました。

《七宝》…円形は円満を表し、限りなく繋がっていく様子から縁起のよいとされる吉祥文様(縁起がいいとされる動植物や物品などを描いた図柄)の一つです。

●具材(1本分)

全形海苔…2枚
白酢飯…100g
藍の酢飯…100g(ゆかりのふりかけ代用可能)
厚焼き玉子…1個(2cm×2cm)

●作り方の手順

①白酢飯50g×2と藍の粉末50g×2にわけておく。

②海苔1/4に各50gの酢飯をのせて四角く巻いた後、ひし形に整える。(4本)

③海苔1/2と1/4をつなげて下2本を置いたあと玉子焼きをのせ、その上に残りの2本をのせて形を整える。

④巻いて、完成です。

2019/12/5|

コメントを残す





CAPTCHA


スパム対策のため下記の入力をお願いします。 (必須)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments