巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

2018年07月

巻寿司ワールドツアー

みなさん、こんにちは。
埼玉県の巻寿司大使、深川佳栄です。
1年間、よろしくお願いいたします。

さて。
第1回目のレポートは、
題して《巻寿司 ワールドツアー》。
世界各国の代表的な料理を巻寿司にしてみました。
そのレシピをご紹介しますね。

その前に、
まずは基本的な太巻(ハーフサイズ)の作り方をご紹介しますね。

<基本的な太巻の作り方>
①巻きすの上に海苔半切りサイズを縦向きに置く。
この時、巻きすの端と海苔の端は合わせて置く。
すし飯を120g用意し、ビー玉大を少し取り、残りを軽くまとめておく。

②海苔の向こう側4㎝残して、大きい方のすし飯を均等に広げる。

③向こう側の酢飯にビー玉大のすし飯を使って壁を作る。

④具材をすし飯の真ん中から向こうにかけて置く。
ポロポロする具材は壁に近い方(奥側)に置く。

⑤両手の中3本の指で具材を押さえ、親指で巻きすを持ち上げ、
巻きすの端が壁の向こうに届くように、一気に巻く。

これが基本的な太巻(ハーフサイズ)の巻き方です。

次は巻寿司のレシピをご紹介します。
まずはトップバッター。
我らが「日本」の巻寿司レシピです。

先ほどお伝えした基本の巻寿司の作り方にそって、
すし飯の上に、玉子焼、キュウリ、カニカマ、かんぴょう、煮椎茸、おぼろの6つの
具材をのせて巻きあげます。
ボリューム満点の巻寿司のできあがり!

 

続いては、お隣「韓国」の巻寿司レシピです。

韓国と言ったらプルコギ。
ということでレタス、キュウリ、プルコギを具材にして巻きました。

続いては「イギリス」の巻寿司レシピです。

イギリスといえば、フィッシュアンドチップス。
ですが!
今回は日本でお馴染みの「ローストビーフ」を具材にしました。
実は、イギリスの伝統料理なんですよ。

薄くスライスではなく
食べ応えがあるように大きめにぶつ切りして
レタス、キュウリと一緒に巻いてみました。

 

続いては「インド」。

インドといえば「カレー」。
ですが!
さすがにカレーは巻けませんでした(笑)

なので「タンドリーチキン」を巻いてみました。

 

続いては、微笑みの国「タイ」

タイといったら、ガパオ。
目玉焼は入れられないので
玉子焼とともにレタス、春雨と巻いてみました。

 

最後は、「メキシコ」。

メキシコといえば……
そうです!タコスですっ!!!

レタス、チーズ、タコミートでスパイシーに仕上げてみました。

日本、韓国、イギリス、インド、タイ、メキシコ
6か国の巻寿司ワールドツアー!

 

いかがでしたか?

主人のお好みは「タイ」のガパオ寿司。
上の娘のお好みは「メキシコ」のタコス寿司。
下の娘のお好みは「インド」のタンドリーチキン寿司

そして私のお好みは「日本」の懐かしい優しい味。

それぞれに好みが分かれました(笑)
みなさんはどの巻寿司を食べてみたいですか?

日に日に暑さが増し
食欲が落ちてくるこの季節。

お肉が入ったボリューム満点の巻寿司なら、
手軽にパクっと食べられちゃう(^^)

みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

2018/7/17|

大好きなスパム巻寿司の紹介

こんにちは。巻寿司大使の田中佳代子です。
初めてのレポートになりますので少し自己紹介をさせてください!

私は愛知県で生まれ育ち、主人の仕事の関係で香港に。
20年香港に住んだのち昨年末、鳥取県米子市にIターンしました。

米子市を3番目の故郷!!と呼べるように新しい土地での生活、
いろいろな方向にアンテナを張って楽しいことを探しながら生活しています。

そんな折、巻寿司大使にも挑戦!
新しい世界を広げていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

さて、記念すべき?!第1回目のレポートは、
私が大好きなスパム巻寿司のご紹介です。

海外では「スパムむすび」と呼ばれることが多い巻寿司。

スパムが大好きな私は、いつも家に常備しています!
ですので、スパム巻寿司は気軽によく作っています。

今回は押し寿司のように作るタイプと巻寿司タイプと2種類作ってみました。

まずはどちらにも共通するスパムの下準備。
押し寿司用はスライス、巻寿司用は棒状に切ります。
そしてカリッと焼いて照り焼き味にします。
そのまま焼くだけでもおいしいのですが、照り焼き味にするのが私のオススメ!

スパム押し寿司は、
押し寿司の型に、すし飯→玉子焼→スパム→すし飯と段々に重ねて、
最後に海苔で巻きます。

巻寿司は、韓国の巻寿司のようにカラフルで具だくさんにするのが好きなので、
具材はスパムのほか、玉子焼、にんじんナムル、ほうれん草の胡麻和え、
たくあんを使いました。

どちらも巻いたら、食べやすい大きさに切って完成!

香港時代に、子どもの学校で持ち寄りパーティがあった時には
いつもこのスパム押し寿司やスパム巻寿司を作っていました。

先日もお友達と持ち寄りランチをしたのですが、
その際にもスパム巻寿司を持っていったところ好評でしたよ。

今回は押し寿司の型を使いましたが、
今はいろいろ便利な型も売っていますので、
そういったグッズも上手に使って、手軽に好きな具で巻寿司作りを
楽しんでもらえたらなと思います。

2018/7/13|

旬を美味しく食べる!

こんにちは!
2018年度 巻寿司大使の恵方マキです。

暑い日が続いておりますね。
今日は夏野菜の代表、キュウリを使った
簡単で美味しい巻寿司をご紹介いたします。

≪キュウリの飾り巻き寿司≫

作り方
1.ピーラーでスライスしたキュウリを、格子状に編み込みます。

2. その上に海苔を置き、すし飯を広げ、具材をのせて巻きます。

我が家には高校生になる娘がおり、毎日部活動にはげんでいます。
暑い中で練習する夏の部活は、普段よりも疲れが増すようです。

夏野菜のキュウリには、『カリウム』が多く含まれ夏バテ防止・回復に効果があります。
巻き込んだ具材に使ったのは、
免疫力を向上させ、疲労回復をサポートしてくれるシソと、エビ。

そして疲労感が軽減され
筋肉増強効果が期待できる、玉子焼をチョイスしました。

栄養たっぷりの巻寿司で、元気に楽しく過ごしてくださいね。

2018/7/10|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments