巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

春キャベツの豚肉巻き巻寿司レシピ

こんにちは。鳥取県米子市を中心に活動しています、2019年度巻寿司特任大使の田中佳代子です。

スーパーに並ぶ食材を見ると、少しずつ春を感じるようになってきましたね。
今日は私の大好きな春キャベツをたくさん使ったレシピをご紹介します。
豚肉の生姜焼きにはキャベツが定番!それらを合わせて、巻寿司にしてみました!

●具材(1本分)
全形海苔…1枚
すし飯…200g
豚肉(薄切り)…5~6枚
キャベツ…約100g
塩…少々
みりん…大さじ2
しょうゆ…大さじ1
ショウガのすりおろし…少々
砂糖…小さじ1/2

●作り方の手順
①キャベツは少し太めの千切りにして塩を振り、水気を絞ります。

②豚肉の薄切りを横幅20cm弱になるように並べ、キャベツを置き、端から巻きます。

③フライパンでしっかりと焼き、油が出たら拭き取ります。

④豚肉に火が通ったら、みりん、しょうゆ、砂糖、ショウガのすりおろしでしっかり味を付けます。

 

⑤全形海苔の上部を2cmほど残して、すし飯を広げて、手前に④を置き、ぐるっと巻きます。

⑥8等分に切って完成です。

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

2020/3/2|

今が旬!ハクサイ巻寿司レシピ

こんにちは!巻寿司特任大使の八幡名子です。
ハクサイが美味しい季節です。お鍋に、お漬物に、そして餃子に!と大活躍なハクサイですが、巻寿司にするのもオススメですよ!

大きなハクサイの外葉なら1枚、小さなハクサイなら3枚あれば巻けると思います。
中に入れるすし飯にはお好きな食材を混ぜて、オリジナルの美味しいハクサイ巻寿司を作ってみてください。
今回、私はダイコンを混ぜましたよ♪ぜひ、参考になさって下さい。

●具材(1本分)
すし飯…100g
ハクサイ…3枚(大きいハクサイなら1枚)
ダイコン…40g
寿司酢…適量
ゴマ…適量
塩…適量

●作り方の手順
①ハクサイはしんなりするまで茹でて、塩をふっておく。

②ダイコンは千切りにし、寿司酢につけておく。

③すし飯に水気を軽く切った、②のダイコンを混ぜる。


ツナを混ぜても美味しいです!

④巻きすにラップをのせ、その上にハクサイを海苔の様に広げる。

③のすし飯を広げ、ゴマをふる。


ハクサイの上下左右は、すし飯を広げない方が良いです。

⑤手前からグルグルときつめに巻いていく。


ラップは巻き込まない様に!

⑥等分に切って完成!


なるべく細く切った方が、ハクサイの歯切れが良くてオススメです!


「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

2020/2/29|

節分の巻寿司レシピ

こんにちは。2019年度、巻寿司特任大使の恵方まきです。

私事ですが、実は、昨年末に父が他界しました。
生前、父は巻寿司が大好きで、私が作る巻寿司を毎回楽しみに食べてくれました。

そこで、父の棺桶には私が作った巻寿司も一緒に入れてもらいました。

父の大好きな巻寿司の仕事に携わらせていただき、亡くなった後も巻寿司を贈ることができたこと、とても幸せに思います。

話は変わりますが、皆さんは、節分が年に4回あるのをご存知ですか?
そもそも節分とは「季節の分かれ目」の意味なんですよ。

また、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日に節分はあります。

今年は、嬉しいことに、節分の日に2本のTV出演のお話があり、それぞれの番組で、簡単にできる巻寿司の作り方や、巻寿司特任大使として、節分が年に4回あるお話などをさせていただきました。

オリジナルで作った「鬼の飾り巻寿司」は、生徒さまにも可愛いと人気ですが、実はこの巻寿司は、息子が幼稚園の時に作った「鬼のお面」を飾り巻寿司として再現したのが始まりです。

鬼のお面では、鬼の髪の毛を毛糸で作っていたところを、鰹節で再現しました。
息子は、この巻寿司を見るたびに懐かしく思っているようです。

さて、節分は、その時の恵方を見ながら巻寿司を食べます。

そして、願い事を唱えながら、「食べ終わるまで喋らない」という決まりがありますが、息子が幼稚園の時は、大きな恵方巻きが食べにくそうだったので、我が家では、細巻きの恵方巻きを作って、お願いごとをしていました。

食べやすく、色々な味が楽しめると、とても好評でした。
今回は、その「節分細巻寿司」の作り方をご紹介いたします。

●具材(細巻き1本分)
すし飯…70g
全形海苔…1/2枚
キュウリ…適量
照り焼きチキン…適量
チーズ…適量
青菜…適量
玉子焼…適量
とびっこ…適量
おぼろ…適量

●作り方の手順
①海苔の上に、すし飯70gを広げる。

②中央に好きな具材を並べる。

③くるりと巻き上げる。

お子様のお好みの具材で作ってみてくださいね。
色々な味を楽しめるところが、ワクワクしますよ。是非作ってみてくださいね。

 

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

 本レシピの具材「玉子焼」「おぼろ」については、こちらから♪
「巻寿司の具材あれこれ」
→ https://makizushi-club.com/howto/

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments