こんにちは。2019年度巻寿司大使のmikamakkinenミカ巻キネンです。
先日、岡山北部の山に山登りした近所の方から、お土産をいただきました。みずみずしいわらびと、山椒の実です。今年は例年よりも気温が低く、6月になってもわらびや山椒が採れるところがあるそうです。
わらびも山椒も、この季節にしかにしか食べられない山の恵です。しっかりと下ごしらえをして、巻寿司にしてみました。
●具材(1本分)
全形海苔…1枚
すし飯…170g
山椒の実…適量
わらび…適量
納豆…1パック
大葉…4~5枚
白ごま・黒ごま…適量
●作り方の手順
①山椒の実とわらびのアク抜きをします。
山椒の実は水に30分程漬けたあと沸騰したお湯で茹で、たっぷりの水に漬けて一晩置く。
わらびは、硬い部分を切り落とし、水洗いする。沸騰したお湯に重曹を入れて少し冷ましてからワラビを漬け、一晩置いて水洗いする。
と、このように、下こしらえだけで一晩かかります。山菜おとな巻寿司を作るまでの道のりは遠い。。。
②さて、翌朝です。山椒の実とワラビの準備が整いました。全形海苔に向こう側2~3cm空けて、すし飯を敷き詰めます。白ごま・黒ごまを適量ふりかけます。
③中央よりも手前に大葉を敷き、その上にタレと和えた納豆、山椒の実を置きます。
④その横にワラビを置きます。
⑤親指は巻きすの下、人差し指で酢飯と海苔、残りの指で具材を押さえ、海苔の手前から向こう側のすし飯の端に向かって巻きます。(今回は、写真を撮っていたので、左手しか映っていません。)
⑥山の恵たっぷり、もう終わりが来ている春の最後のほろ苦さを感じられます。山椒の実はプチッとした食感で、味もピリリと効いていて、大人の味の巻寿司の出来上がりです。
一杯飲みたくなりますね。
こんにちは。2019年度巻寿司大使の野梨のりこです。このたび四国から初めての巻寿司大使を務めさせていただきます。四国の美味しい物を巻寿司と一緒にご紹介させていただこうと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
香川県産オリジナル品種『さぬきのめざめ』は、長くて柔らかく、甘味が特徴で、いま旬を迎えています。
このアスパラガスを全国の皆さまに知っていただきたくて、巻寿司にしてみました。
●具材(1本分)
さぬきのめざめ(アスパラガス)…1本
豚ばら肉…100g
海苔…全形1枚と1/2枚
料理酒…50cc
お好みの焼き肉のタレ…適量
すし飯…300g
●作り方の手順
①アスパラガスに豚ばら肉を巻いたら、フライパンに入れます。そこに料理酒を入れ3分蒸し焼きにします。
②蓋をとり、残った水分を飛ばしながら焼き色をつけたら、焼き肉のタレで味付けをします。
③すし飯を使い、全形海苔1枚と1/2枚をくっつけ、大きな海苔を作ります。
④海苔を横長になるように巻きすに置き、すし飯300gを海苔の向こう3cm程度残し、全体に広げます。
⑤中心に②のアスパラガスの肉巻きを置きます。
⑥手前からくるんと巻いたら、8等分に切り分けて完成です。
こんにちは(はじめまして?)。
巻寿司大使のmikamakkinen ミカ巻キネンです。
2018年度に引き続き、巻寿司特任大使として、活動できることを感謝しています😊
今年度も、可愛くて楽しくおいしい巻寿司の情報をたくさんお知らせしたいと思います。
よろしくお願いします。
第1弾レシピレポートです。地元の野菜を使った、見た目も綺麗で、ヘルシーなベジ巻をご紹介します。
みなさんも、地元の野菜をたっぷり入れた、ベジ巻を作ってみませんか?
綺麗な色の具材があったら、薄くして裏巻きの外面で巻くと綺麗です。
岡山といえば、おいしいフルーツは有名ですが、『晴れの国おかやま』と言うだけあって、晴れの日が多く、美味しい野菜もたくさんあります。産直市場で買った岡山野菜を使ってヘルシーな巻寿司を作りたい!と早速作ってみました。
エディブルフラワーやオクラ、アスパラガス、ラディッシュなど、見た目の可愛くて夏らしい色合いを心掛けました。
野菜がたっぷり入っているので、水っぽくなりがちです。酢飯を少し固めに炊くのと、味がぼやけてしまわない
ように、白ごまと岩塩をふりかけています。
●具材(一本分)
全形海苔(裏巻きは4cm切り取る)…1枚
すし飯…150g
アスパラガス…3本
ラディッシュ…4個
スナップエンドウ…適量
オクラ…適量
白ごま…適量
エディブルフラワー…適量
岩塩…適量
●作り方の手順
①近所の産直市場でとれたて野菜を買ってきました。この中の野菜を使って巻寿司を作ります。巻寿司を作るなら、美味しいことはもちろん、可愛くきれいに作りたい!
②全形海苔に150gの酢飯を向こう側3cmあけて敷き詰めます。中央より少し手前に白ごま、その上に浅漬けにしたラディッシュを並べます。
③その上に、茹でたアスパラガスとオクラ、スナップエンドウを置き更にその上にエディブルフラワーを置きます。
④一番上に残った緑野菜を置いて、手前に錦糸玉子を置き、具材を押さえながら巻きます。
⑤完成!ヘルシーなベジ巻きの出来上がり。
しかし。。。。。。この出来上がりでは、せっかくのエディブルフラワーが生きていない!
ということで、この野菜を使って、裏巻きにチャレンジ!
●裏巻きの作り方の手順
①全形海苔の向こう4cmあけて、酢飯150gを敷き詰めます。写真では切り取らずにしていますが、最終的に切り落として巻くので、切っておいてもいいです。間隔を開けてラディッシュとエディブルフラワーを並べます。
②上にラップをおいて、ラップのままひっくり返し、アスパラガスやスナップエンドウ、冷蔵庫に入っているものなんでも海苔の面の中央手前に並べます。
③酢飯をなじませるようにして巻き、閉じます。
④できあがり。さっきよりも、花の可愛らしさが生きています。