巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司レシピ

片手で食べられる巻寿司!

こんにちは!鳥取県米子市で活動しています巻寿司特任大使の田中佳代子です。
今回紹介する巻寿司は海外からの逆輸入!sushi burrito(寿司ブリトー)です。
ブリトーとはトルティーヤ(薄焼きパン)に肉や野菜などの具材とソースを巻いたメキシコ料理。
そのトルティーヤの部分を酢飯と海苔にしたものが寿司ブリトーです。
たくさんの具材と一緒に巻くこの巻寿司!片手で食べられて持ち運びに便利なのはもちろん、具のバリエーションは無限大!
これからの行楽シーズンにピッタリな巻寿司です。

●具材(1本分)

全形海苔…1枚
酢飯…200g
紫キャベツ…20g
ニンジン…20g
キュウリ…20g
赤パプリカ…20g
鶏もも肉…30g
黄パプリカ…20g
玉子焼…1本(長さ10cm)
マヨネーズ…適量
寿司酢…適量

●他に用意するもの
クッキングシート…1枚(20cm×30cm)

●作り方の手順

①紫キャベツ、赤パプリカ、黄パプリカは細切りにして寿司酢でマリネする。

②人参を細切りにし、レンジで柔らかくしてマヨネーズで和える。

③きゅうりを千切りにする。

④鶏もも肉は細長く切って照り焼き味に焼く。

⑤1cm角×20cmの玉子焼きを作る。

⑥具材がすべて用意できたら、全形海苔の向こう2cm残して酢飯を広げる。

⑦具材をすべて酢飯にのせ、巻く。

⑧巻いたら、クッキングシートの上に置き包む。

⑨半分に切って出来上がり。

2019/9/20|

ヴィーガン巻き寿司

こんにちは。2019年度、巻寿司大使の恵方マキです。

最近日本でも耳にする機会が多くなったヴィーガンですが、皆さんはヴィーガンについてご存知ですか?

ヴィーガン(Vegan)とは、完全菜食主義者を意味します。
ベジタリアンより厳しく、ヴィーガンは“肉、魚、卵、チーズ、バター類、はちみつ、ゼラチン”なども一切口にしません。

世界で増加している、ベジタリアンやヴィーガンですが、欧米を中心として世界では、ブームになっているんですよ。

先日、福岡インターナショナルバレエフェスティバルが開催されました。
お友達からの依頼で、海外のバレエダンサーの方々へ巻寿司を作らせていただきました。
海外の方は、ヴィーガンの方が多いとのことでしたので、ヴィーガン用の巻寿司と、飾り巻寿司を作りました。

ヴィーガン用の巻寿司を作るのは初めてでしたので、専門書などで勉強し、色々な種類のヴィーガン巻寿司を作りました。
その中の1つをご紹介いたします。

ヴィーガン巻寿司
●具材(1本分)
全形海苔…1枚
酢飯…200g
ジャガイモ…1個
マヨネーズ適量(ヴィーガン用)
塩コショウ…適量
キュウリ…1/2本
ニンジン…1本
紫キャベツピクルス…適量
かいわれ大根…適量
レタス…適量

●作り方の手順

①ジャガイモは柔らかくなるまで蒸すか茹で皮をむく。

②皮をむいたジャガイモを マッシャーでつぶす。

③小さくカットした、ニンジンときゅうりは 塩もみをし水分を絞っておく。

④ジャガイモにニンジン&きゅうりを混ぜる。

⑤塩、コショウ、ヴィーガン用のマヨネーズを混ぜ合わせる。
※ヴィーガン用のマヨネーズは、木綿豆腐、白みそ、練りごま、酢、オリーブオイルでつくりました。市販のものでもOK。

⑥全形海苔1枚に海苔の上部2cmほどあけて 酢飯200gをまんべんなく広げる。

⑦酢飯中央より少し下に具材を並べる。
(レタス、紫キャベツピクルス、ポテトサラダ、キャロットラぺ、カイワレ大根)

⑧巻きすで巻き上げ、6~8等分にカットすれば完成です。

バレエダンサーの皆さんが、巻寿司をとても喜んで食べてくださったそうです。

海外の方にとって、日本=寿司のイメージが強いそうですよ。
世界無形文化遺産に登録された日本の和食。
食文化を通じて日本の事を好きになってもらえたら嬉しいです。

2019/9/17|

愛媛県大洲市の芋炊きを巻寿司にしました!

こんにちは。巻寿司大使の野梨のりこです。
先日イベントでお伺いしました愛媛県大洲市には「芋炊き」というものがあります。
藩政時代から伝わる、伝統ある郷土料理です。
地域や家庭によって具材や味付けなどが違うようですが、この芋炊きを私なりに作り、巻寿司にアレンジしました。
愛媛県ではスーパーで「芋炊きセット」になって販売されているようですよ。

 

●具材(1本分)

すし飯…200g
全形海苔…1枚

「芋炊き」用
さといも…500g
鶏肉…1枚
油揚げ…2枚
干しシイタケ…4枚
こんにゃく…1枚
出し汁…適量

 

●作り方の手順

①まずは「芋炊き」をつくります。さといもは皮を剥き、塩でもみ洗いし、ぬめりをとります。

②芋炊き用の具材を食べやすい大きさに切ります。

③鍋に出し汁を入れます。次にさといもを入れ、火にかけ柔らかくなるまで煮ます。

④残りの材料を入れ煮込みます。

⑤出来上がった芋炊きをザルにあげ、出し汁を切ります。

⑥全形海苔1枚にすし飯200gを広げ、芋炊きの具材を写真のように順に並べていき、巻きます。

⑦6~8等分に切り分け、完成です。

2019/9/13|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments