巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

葉ゴボウの巻寿司レシピ

こんにちは、巻寿司特任大使の野梨です。
葉ゴボウには食物繊維や鉄分、カルシウムなどが多く含まれています。
そんな、体にも良い春の野菜「葉ゴボウ」を使った巻寿司レシピをご紹介します。

●具材(1本分)
・全形海苔・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・200g
・葉ゴボウ・・・・・・・1束
・ジャコ天・・・・・・・・3枚
・合わせ調味料
・顆粒だし・・・・・・・適量
・醤油・・・・・・・・・・適量
・みりん・・・・・・・・・適量
・砂糖・・・・・・・・・・適量
・ごま油・・・・・・・・・適量

●作り方の手順
①葉ゴボウの葉、茎、根を切り分けます。

②茎の部分を丁寧に洗い、包丁の柄などで叩き、繊維質を切ります。

③4~5センチ程度に切ります。

④根の部分は皮を剥き、食べやすい大きさに切り分けます。

⑤たっぷりのお湯で湯がき、10分くらい水にさらします。

⑥ジャコ天は食べやすい大きさに切ります。

⑦厚手の鍋にごま油、水にさらしていた葉ゴボウの根(水を切っておく)、合わせ調味料を入れて、炒め煮にします。

⑧全形海苔の上にすし飯を広げます。

⑨炒め煮にした葉ゴボウを置き、全体をくるりと巻きます。

⑩6~8等分に切り分け、完成です。

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

四万十蕾菜と生ハムの巻寿司レシピ

こんにちは、巻寿司特任大使の野梨です。
四万十蕾菜(つぼみな)を使った巻寿司レシピの第二弾です。

今回は生ハムを一緒に巻きました。

第一弾のレシピはこちら↓
https://makizushi-club.com/blog/5602.html

●具材(1本分)
・全形海苔・・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・200g
・四万十蕾菜・・・・・1~2株
・生ハム・・・・・・・・・適量

●作り方の手順
①四万十蕾菜は食べやすい大きさに切り分けます。

②たっぷりのお湯で、2~3分塩茹でします。

③全形海苔の上にすし飯を広げます。

④生ハムをのせ、その上に四万十蕾菜をのせます。

⑤くるんと巻き上げます。

⑥6~8等分に切り分けます。

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

四万十蕾菜巻寿司レシピ


こんにちは、巻寿司特任大使の野梨です。
蕾菜(つぼみな)は、根に近い部分は白く、葉の部分は緑色で、コリコリとした食感と程よい辛みが特徴の春野菜です。サラダとして生で食べても、天ぷらや炒め物にしても、おいしく食べることができます。
そんな地元の春野菜「四万十蕾菜」を使ったレシピをご紹介します。

●具材(1本分)
・すし飯・・・・・・・・・・・200g
・全形海苔・・・・・・・・1枚
・四万十蕾菜・・・・・・1~2株
・ベーコン・・・・・・・・・適量
・玉子焼・・・・・・・・・・1本
・塩コショウ・・・・・・・・少々

●作り方の手順
①四万十蕾菜を食べやすい大きさに切り分けます。

②フライパンにベーコンを入れて炒め、ベーコンの脂を出します。
そこに四万十蕾菜を入れて炒め、塩コショウで味付けをします。

③全形海苔の上にすし飯を広げます。

④全ての具材をのせ、くるんと巻き上げます。

⑤6~8等分に切り分け、完成です。

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
https://makizushi-club.com/howto/maki

本レシピの具材「玉子焼」の作り方は、こちらから♪
「巻寿司の具材あれこれ」
https://makizushi-club.com/howto/

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments