巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

なんでも巻寿司!便利な巻寿司!

こんにちは!千葉県在住の巻寿司大使のAyukoです♪

柏の葉巻寿司完成後も、我が家では毎週のように巻寿司パーティーをしております。
パーティーとは名ばかりで、「冷蔵庫の残り物パーティー」とでもいいましょうか(笑)。

大人数で集まると、子供によって好き嫌いが違うので、
出前を取るにしても、家で作るにしてもどんなメニューにしたらいいか
本当に迷うんですよね…

そんなときは冷蔵庫の残り物持参で全員集合~♪
あとは酢飯と海苔さえ用意しておけばOK!
具材も人も大賑わいで楽しいパーティー&夕食ができちゃいます。
巻寿司って…本当に便利すぎる!!!

季節の行事がある月なら、飾り巻きずしで華やかなパーティーに!
今回はこいのぼりの飾り巻きずしを作りました♪

子供たちも黙々と長い海苔を作り、お母さんのお手伝いをします。

「え?これで合ってる?!」
「全然出来上がりが想像つかない!」
「こら!海苔を食べちゃダメーーーーーー!」などと、にぎやかに進みます♪


いよいよ完成間近です!
じゃじゃーーーーん!


みんな思い思いのこいのぼりが出来上がり、嬉しそうに食べました!
1年間巻寿司大使をさせて頂き、親子で家族で、そして沢山のお友達とも…
巻寿司を通じて、楽しい思い出がたくさん出来ました。

これからも新しい具材の組み合わせ、そして巻寿司ライフを楽しみたいと思います♪
1年間ありがとうございました!

巻寿司+いなり寿司って?

こんにちは。巻寿司大使の莉莉です。
今回は、ちょっと変わった創作巻寿司レシピをご紹介したいと思います。

「巻寿司を少し食べたいけれど、できればいなり寿司も少し食べたい」
と思うときがあります。

そんなとき『助六』(巻寿司といなり寿司の詰め合わせのこと)はピッタリですが、「ちょっと量が多すぎるなあ。買うべき?それとも我慢すべき?」
とあれこれ悩むことも少なくありません。

そこで「ちょうどよい量で、巻寿司といなり寿司を両方味わいたい」
という願望を叶えてくれる巻寿司を作ってみました。
いなり寿司の甘い油揚げを巻寿司の具材にして巻いた『助六巻』です。

助六巻

材料(3本分):
米2カップ
水2カップ弱
すし酢60cc
A:白ゴマ大さじ2、ちりめんじゃこ10g、素干しエビ2g

油揚げ3枚
B:砂糖大さじ2、濃口しょう油大さじ1、淡口しょう油大さじ1、
みりん大さじ1、昆布茶小さじ1/2、水1カップ

大葉 9枚
焼き海苔 3枚

作り方:
<すし飯>
1.米を研ぎ、水を加え普通に炊飯する
2.炊きあがったら、すし酢を素早く混ぜる
3.すし飯にAを混ぜる

<油揚げ>
1.油揚げにさっと熱湯を回しかける

2.鍋に油揚げとBの調味料を入れ、全体に味を馴染ませながら
煮汁が無くなるまで煮る
3.油揚げは縦長にそれぞれ4等分する

<助六巻>
1.巻きすの上に焼き海苔をのせ、すし飯を広げる
2.すし飯の中央に大葉を並べおく

3.軽く汁気を絞った油揚げを4本(1枚分)並べる

4.油揚げを抑えながら巻く

ポイント:
*濃いめに味つけた油揚げは、必ず汁気を軽く絞ってから使う
*大葉を使用する
*素干しエビと大葉を加えて彩りよくする

皆さんも自分だけのオリジナルの巻寿司を考えて作ってみませんか?

2017/4/25|

具材ですし飯を巻く!?新しい巻寿司

こんにちは。巻寿司大使の鈴木さよりです。

巻寿司具材の代表選手である、キュウリとかんぴょう。
いつもは、すし飯に覆われて表に出る事のない具材を主役にした巻寿司を作ってみました。

<キュウリの飾り巻き寿司>
キュウリを海苔の代わりにしてすし飯を巻きこんで作ります。
まずはキュウリをピーラーでスライスして、格子状に編み込んでいきます。
飾り巻き寿司のサイズでしたら、少し太めのキュウリ1本で
半切海苔サイズと同じモノが出来ました。
あとはすし飯の上に具材をのせて巻くだけ。

今回は飾り巻き寿司にしてみました。
見た目の華やかさから、まるでオードブルのようです。
パーティーや持ち寄りランチ会で、注目されること間違いなしです。

飾り巻き寿司にしなくても太巻にして、
キュウリと相性の良いカニカマやアボガドを巻き込んでも美味しそうですね。

<かんぴょうの巻寿司>
次はかんぴょうで巻寿司を作ってみました。
キュウリのときと同じように、かんぴょうを格子状に編み込んでいきます。

キュウリより細いので、さらに細かい作業です。
籠作りや編み物をされている方は、得意かもしれませんね。
半切海苔サイズに編み込んだら、すし飯を巻いて完成~。
 

 

いつもすし飯の中にいるかんぴょうが表に出て主張している感じです
かんぴょうたっぷりの巻寿司。
お味も美味しかったです。

巻寿司の具材ですし飯を巻く、新しい巻寿司はいかがでしたか?
ほかにも油揚げや薄焼き玉子でも巻けそうですね。

巻寿司のアレンジは無限大なので、皆さまもご家庭で
いろんな巻寿司を楽しんでくださいね。

2017/4/14|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments