こんにちは、2018年度寿司大使の武田折恵です。
今回は、超初心者さんでも簡単にカリフォルニアロールを巻ける作り方をご紹介いたします。
「カリフォルニアロール」といっても、好きな物を裏巻で入れるというもの。
今回は、サーモン・アボガド・厚焼き玉子・海老・キュウリを入れました。
最近はお店で、とびこを手軽に購入できるので便利になりましたね。
この「カリフォルニアロール」は、巻寿司の中でも超初心者さん向けと思っています。
なぜなら、巻寿司の仕上げは“とじ目”を合わせて閉じないといけませんが、
カリフォルニアロールはのの字に巻くだけなので、実は手軽で簡単なんです。
【材料】1本分の材料
すし飯・・・・・・300g(約1合)
サーモン・・・・・2cm角、1本
アボガド・・・・・3~4枚(スライスした物)
海老・・・・・・・3~4本(ボイルした物)
厚焼き卵・・・・・1×2cmを1本
きゅうり・・・・・細切り1本
とびこ・・・・・・適宜
海苔・・・・・・・全形1枚
サニーレタス・・・2~3枚
【作り方】
① 巻きすの上にラップをのせ、その上に海苔を置き、200gのすし飯を全体に広げる。
② ①の上にラップを全体にかけて、持ち上げ、海苔の面が見えるようにひっくり返し、ラップを外す。
③ 海苔半分に、残りのすし飯100gを広げる。
④ ③で広げたすし飯の上にサニーレタスをのせ、その上に手前から厚焼き玉子、サーモン、キュウリ、その上に海老をのせる。
⑤ ラップを巻き込まないようにしながら、巻きすを使って“のの字”になるように手前から巻いていく。
⑥ すし飯が外回りになっていることを確認して、すし飯にとびこを貼り付けていく。
(スプーンで上からかけてもOK)
⑦ ラップをもう一度巻いて、ラップのかかった状態で8切に切っていく。
※ラップが巻寿司に残らないように、よくチェックして下さいね。
手作りって良いですよね。
是非、おうちで巻いてみてくださいね。
こんにちは。巻寿司大使のmika makkinen ミカ巻キネンです。
いろいろな巻寿司を巻くうちに,ますます巻寿司愛が高まっています。
他の巻寿司大使の方々のレポートでいろいろな巻寿司をみつけては
「すごい!」「おもしろい!」と楽しんでいます。
先日はお気に入りのパン屋さんのあるパンを見て
「これを巻いてみたい」と思い挑戦してみることにしました。
それは食パンで作った海苔巻です。
この写真がパン屋さんのものです。
「おもしろくって可愛い」は私にとっての大ストライク!
さっそく作ってみることにしました。
まず、まな板の上にラップを敷き、その上に半切りの海苔を置きます。
その上に6枚切りの食パン(ミミを落としたもの)をのせて
全体にマヨネーズを塗ります。
好きな具材を中央よりも少し手前に置いて、ラップごと海苔巻と同様に巻きます。
しばらくおいて,馴染ませます。
あとはいつも通り切るだけです。
パン屋さんで見ただけで「こんな感じかなあ」と想像しながら作ったので
どんな仕上がりになるか心配でしたが可愛らしくできました。
目を細めて見たら,本物のすし飯で作った太巻みたいです。
一つだけすし飯の太巻を混ぜてみました。
どれだかわかりますか?
中に入れる具材は冷蔵庫にあるものでOK!
パンと海苔は、意外と良く合います。
すし飯が嫌いなお子さんなら、食パンを使って作る巻寿司は
喜ばれそうですね。
誕生パーティーに作っても、華やかで楽しくなりそうです。
巻寿司の世界は色々なところにヒントがいっぱい!
これからも面白そうなことにはどんどん挑戦して、
巻寿司道を深めていきたいと思っています。
みなさんもぜひ、食パン巻寿司にチャレンジしてみてくださいね。
こんにちは。巻寿司大使の池田美智江です。
もうすぐ節分なので、今回は手軽に作れる巻寿司のご紹介です。
具だくさんの恵方巻もありですが、小さなお子様には食べにくいし、嫌いな具もある・・・。そんな悩みを解消する恵方巻をご紹介します。
見て楽しめて、小さなお口にもピッタリ。お母さんにとっても簡単。
是非作ってみてくださいね。
【材料】
★赤鬼★
・すし飯(白)60g
・すし飯(赤)60g
★青鬼★
・すし飯(白)60g
・すし飯(青)60g
★おたふく★
・すし飯(白)60g
・すし飯(赤)60g
※おかか・のり・玉子・梅肉、ハム・おからパウダー・白ごま・おぼろ
★おからパウダーの着色方法
・おからパウダー20gに水80ccを加えて生おからに戻す。
・先ほどのおからを鍋に入れ出汁と砂糖を入れて炊く。
・最後に青色素を少し加え着色する。
★赤色のすし飯を作る
・すし飯50gにおぼろ10gと梅肉を少々混ぜる
★青色のすし飯を作る
・すし飯55gに青色に着色したおから5g混ぜる
【巻き方】
1、 のり1/2に赤色のすし飯60gをのせ丸く
2、 のり3/4の上に1cm端を残して、着色していないすし飯60gを広げる
3、 2のすし飯の上に白ごまをちらし、1で作った巻寿司をのせ巻く(赤鬼完成)
4、 同様に青鬼・おたふくを巻く
5、 5等分に切る
6、 おかかで鬼の髪の毛、玉子で角、のりで目や口をハムでほっぺたをつけたら鬼の完成。
おたふくは髪の毛、目や口をのりでつけて完成
3色巻き
手のひらサイズのひと口巻寿司の完成!!
今年の恵方は「東北東」。
恵方巻はコンビニ、スーパーあちこちで売っています。
お子様といっしょに1本丸かじりしちゃいましょう。
あっ、豆まきも忘れずにww
皆様のご自宅に福は内っ。
浪速の巻寿司大使でした~!