巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

北海道にもあるんです!! おいしい美味しいお米のお話

皆さん初めまして!!今年度の巻寿司大使になりました、
国仙(こくせん)と申します。
1年間頑張りますのでよろしくお願い致します。

初回のレポートは、巻寿司に欠かせない食材〝お米〟のお話です。
日本人の主食として、お米のことはどうしてもお勉強しておきたいもの。

きっかけはムスメに読んだこの絵本。
コクセン①
おむすびさんちのたうえのひ
かがくい ひろし 作・絵/PHP研究所
田植えをするのは〝おむすび村の具のみなさん〟に〝おいなり村のおいなりさん〟。
もちろん、のりまきむらの〝ほそまきさん〟も〝ふとまきさん〟もお手伝い…

毎日あたりまえに食べているゴハン達が、汗水流してお米を作るというお話なのですが
この絵本と出会って、今こそ食育に取り組むよい機会だと思い、
まずは〝ホクレンくるるの杜〟さんが企画している
〝田んぼの学校 こめ組〟にこの春より入校しました。

入校後は6回に分けてお米が食卓まで上る工程を学びます。
先日、1回目の授業であるメインイベントの田植えがあったので
親子で参加してきました。

コクセン②

SONY DSC

植えた稲は〝ななつぼし〟というお米。

夜、星がキレイに見えるほど空気が澄んでいる北海道に生まれたお米なので、
北斗七星のように輝いてほしいとの願いが込められているそうです。
北海道イチオシのお米です。
北海道の冬の寒さは本当に厳しいため、
かつて北海道はお米作りには適さない土地と言われていたそうです。

しかし「自分たちのお米を食べたい!!」という人々の強い思いは枯れることはなく、
品種改良を重ねた結果、寒冷地である北海道でもおいしいお米を育て、
食べることができるようになりました。

今では地元の8割の人たちが北海道米を食べているというデーターもあるそうです。

そして今回植えた〝ななつぼし〟は、お米の粒が崩れにくく
冷めてもおいしいといわれているお米です。

日本穀物検定協会の主催する米の食味ランキングでも、
今年も含め全国のお米〝特A〟という最高ランクを6年連続で受賞していて、
あの有名な〝魚沼産コシヒカリ〟と肩を並べるほどの実力だとか。
お寿司と相性が良いお米とも言われていて、最近では全国のお寿司屋さんでも
人気上昇中だそうです。
お値段も手頃なので、我が家でも毎日食べていますよ。

〝 おいしい おむすび できるよに
おいしい のりまき できるよに
せっ せの せ!! せっ せの せ!!
せっせと うえて いくうちに
いつのまにやら おひるです〟

ムスメと一緒に、頑張って植え終わった初日のお弁当は
〝ななつぼし〟で巻寿司を作りました。

これからの田んぼのお米の成長が本当に楽しみです。

SONY DSC

コクセン⑤

2016/7/11|

北海道№1の旬の食材で細巻き作り♪

皆さんこんにちは!! 大使になりました国仙と申します。
今回は、北海道のレアな食材についてご紹介しますネ。

皆さん、これなんだかご存じですか?
国仙①

これは〝うらなりメロン〟と呼ばれているもので、今、北海道で旬の食材です。

どんなものかというと、メロンが育っていく過程で間引きされた摘果メロンなんです。
あの甘くておいしい赤肉メロンを作るためにどうしても間引きは必要なので
摘果されたメロンがスーパーや八百屋さんにたくさん並ぶという訳です。
国仙②
私が子どもだった頃、毎年6月になるとメロン農家だった親戚が、
〝うらなりメロン〟をたくさん自宅に届けてくれました。

母はいつもこれを漬物にしていて、その漬物のことを
私たちは〝赤ちゃんメロンの漬物〟と呼んで、食べるのを楽しみにしていました。
味付けは 粕漬け・糠漬け・味噌漬けどんなものでもOK!!
ちなみに私は、お味噌にみりんを混ぜたものに漬け込んだ味が大好きです。

先日、店頭で〝うらなりメロン〟発見し、さっそく購入。
今回は〝塩こうじ〟を使ってお漬物にすることにしました。
国仙③ 国仙④  国仙⑤

皮をむいて、種を取ったらビニール袋に入れて2~3日漬け込みます。
するとこのようになります。
国仙⑥
今回はこのお漬物を使って〝細巻き〟に挑戦!!
瓜のようなコリッコリッの食感の〝うらなりメロンのおしんこ巻き〟です。

初夏の北海道ならではの家庭的な一品。
皆さんも機会がありましたら是非作ってみて下さいネ♪
国仙⑦

わいわい巻寿司!

初めまして!巻寿司大使のAyukoです。
食べること、ホームパーティー、マヨネーズ系の巻寿司が大好きな主婦です。
1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、さっそくですが
週末に仲良し家族大集合で、巻寿司パーティーを開催しました♪

総勢12人!
こんなとき、それぞれの好みに合わせて具をチョイスできる巻寿司は頼りになります!

具材は
「玉子、シーチキン、レタス、焼肉、たくあん、ソーセージ、カニカマ、キュウリ、シイタケ甘煮、カンピョウ、おぼろ、牛そぼろ」。

子どもたちも、何を入れて巻こうかな~と半ば実験状態(笑)。
Ayuko1

大人がサポートしながらではありますが、子供達なかなか上手に巻けました♪
Ayuko2

いつもは見ているだけのパパも、みんなの楽しそうな様子を見て
「ちょっとやってみるか!」と準備に貢献してくれました!
Ayuko3
手元は恐る恐るですが(笑)。

大人も子供も男子チームのトッピングは、やはりお肉中心!
「野菜一切入れずに肉だけ巻き」や、「トッピング入れすぎて横からあふれ出してる太巻き」「太すぎてどうやって食べようか巻き」等々、個性あふれる巻寿司が次々に完成しました。
我が家のパパ特製カクテルで乾杯し、6合のお米をあっという間平らげた、
楽しい巻寿司パーティーとなりました!
Ayuko4

その後、姪っ子のお誕生日会があり実家へ移動。
四海巻きを作ってお祝いしました!
パーティでもあれだけ食べたのに、酢飯よ…なぜいくらでも胃袋に入る…?(笑)。
Ayuko4
我が家ではお弁当やパーティー、お正月など頻繁に作る四海巻きですが、
見た目程難しくなく、それでいて手が込んで見え、
何より子どもたちに「キレイなお寿司~!」と大人気なのでおすすめです!

作り方は、2015年度巻寿司大使田中可奈子先生のレポートをご覧ください!

アレンジ自由自在の巻寿司、明日は何を巻こうかな~♪

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments