巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司レシピ

余った具材で、ピリ辛巻寿司

こんにちは。巻寿司大使の莉莉です。
今回はレシピをご紹介します。

皆さん、せっかく巻寿司を手作りしたのに具材が余ってしまって
使い道に困ってしまうことはありませんか?

今回は、余った甘煮カンピョウや甘煮椎茸に少しだけ手を加えて作る
簡単な変わり巻寿司をご紹介します。
莉莉5 (1)

【材料:太巻き3本分】

米 2カップ
すし酢 大さじ2
白ごま 大さじ2
水 適宜

甘煮カンピョウ 150g
甘煮椎茸 150g
豚肉 150g
ニンニク 1片
コチュジャン 小さじ1/2 (*好みで増量)
ごま油 少々
塩、胡椒 少々
焼き海苔 大判3枚
エゴマの葉(又は大葉)6枚
莉莉1 (1)

【作り方】
1.米を研ぎ、やや少なめの水を加えて普通に炊飯する
2.ごはんが炊きあがったら、手早くすし酢を加え混ぜ合わせ、白ごまを混ぜる
3.豚肉は食べよく切り、すりおろしたニンニク、塩、胡椒で下味をつける
莉莉2 (1)

4.汁気を切ったカンピョウは、食べやすいように切っておく
5.フライパンにごま油を馴染ませ、豚肉を入れて炒める
6.5にカンピョウと椎茸を入れ、炒め合わせたら、コチュジャンを加え全体に馴染ませる
莉莉3 (1)

7.巻きすに海苔を敷き、寿司飯を広げエゴマの葉を並べ、冷ました具材をのせて巻く
莉莉4 (1)

*味付けしているカンピョウや椎茸を利用するため、味付けはコチュジャンのみです。
味付けをしたい場合は、6で砂糖、しょう油をそれぞれ適宜の分量を加えて下さい。

*具材の味とのバランスで酸味を抑えるため、すし酢は控えめに使用します。

2016/8/16|

夏にピッタリ!タコライス巻寿司

こんにちは。巻寿司大使の鈴木さよりです。
毎日暑いですね。暑い時はスパイシーなモノが食べたくなります。
今回は、夏にピッタリのスパイシーな「タコライス巻寿司」をご紹介いたします。
鈴木b4

ところで、皆さんは「タコライス」ってご存知ですか?
メキシコ料理のタコスをご飯と一緒に食べるという
全く新しい味として沖縄で誕生しました。

スパイシーに味付けされたひき肉・野菜・チーズなどの具材を
乗せたタコライス、お寿司にしても美味しいはずと思い作ってみました~!
鈴木b1
タコミートには、サルサソースは使用せず、
お子様でも食べやすいようにカレー粉を使って味付けしました。
お寿司なのでお醤油も隠し味に入れてみましたよ。

タコミート材料(太巻き2本分)
合いびき肉 200g
タマネギ(中) 1/2個
●カレー粉 小さじ1
●ケチャップ 大さじ4
●ウィスターソース 大さじ1
●醤油 大さじ1
●砂糖 小さじ1
(●あわせ調味料をつくります)
塩・コショウ 適量
1 タネネギはみじん切りにして、ひき肉とよく炒めます。
鈴木b2
2 1に塩・コショウをして味を調え、●のあわせ調味料入れます。
少し煮詰めたら、タコミートの完成です。
3 タコミートを冷まして、粗熱をとります。
4 すし飯にレタス・タコミート・トマト・キュウリ・チーズを置きます。
トマトは種を取り除き、レタスはしっかり水切りをします。
※タコライスに本来キュウリは入れないのですが、
芯となる具材が無かったのでキュウリを入れました。

スパイシーなミートにシャキシャキ野菜、とろけるチーズを
巻き込んだタコライス巻寿司。
この夏、スパイシーな巻寿司はいかがですか?
鈴木b3

こんなにある!変わり巻寿司のレシピをご紹介

こんにちは!
京都の巻寿司大使・岩佐優です。

変わり巻寿司というのは全国探してみると多々あります。
今回は、そのいくつかのレシピをご紹介してみましょう。

まずは、
青函トンネルをイメージした「トンネル巻き」をご存じでしょうか。
具材はちくわとアスパラと卵焼き。作り方は簡単です。

1 ちくわの中に湯掻いたアスパラを詰めたもの(トンネル)と、
卵焼きの周りを海苔で巻いたもの(電車)を用意する。
2 巻きすに海苔とシャリを置き、トンネルと電車を中心にして巻いたら出来上がり。
お次は「昆布の巻寿司」のレシピです。

1 昆布の裏表を軽く焼き、鍋に水5と酢、酒、砂糖を入れ、
ふつふつ煮立ったところに先程の昆布を入れ、柔らかくなるまでおいておきます。
2 甘酢を1の昆布に塗り、折り畳む。
3 2の昆布を包装紙にくるみ、さらに厚めの布でくるみ3日ぐらい放置しねかせておく。
4 昆布に白い粉がのり、美味しくなるのを待つ。
5 うるち米ともち米に、酒、砂糖、酢、塩を混ぜて炊く。
6 4の昆布に、5のご飯を厚めにしき、紅ショウガ、 カンピョウ、昆布を入れて巻く。
最後に今流行りの発酵食品を使った太巻寿司で、
七種の発酵食品を使い、健康も一緒に手に入れようという
「発酵太巻き」のレシピをご紹介します。
作り方は実に簡単です。

<材料>
海苔            1枚
酢飯            太巻きの一本分
ひきわり納豆        1パック
沢庵            太巻きの長さ
鰹節            全体にまんべんなく広げる量
味噌            少量
調味料           醤油少々とみりんを少々

<作り方>
1 味噌を本みりんで溶きすし飯の中央にひきのばします。
2 醤油をふりかけた本枯鰹節を全体に広げ、
よく混ぜたひきわり納豆と沢庵を中央に置きます。
3 海苔巻きを作る手順で、手前から巻いて出来上がりです。

すごい材料の組み合わせですが、絶賛の味です。
もともとお新香巻きや納豆巻きがあるわけですから
食べてもその美味しさに驚くことでしょう!
他にも、昆布締めした白身魚の上にとろろ昆布をのせ
塩もみした胡瓜と一緒に巻くだけの「昆布締め風太巻寿司」や、
塩茹でした海老の上にケチャップをかけて巻くだけで
エビチリの味になる「エビチリ風太巻寿司」など
簡単な変わり巻寿司はたくさんあります。
ぜひお試しくださいね!

★巻寿司大使プロフィールはこちら

 

2016/6/2|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments