こんにちは。巻寿司大使のおおかわみさよです。
今回は手づかみ食べが始まったお子さまにオススメの飾り巻寿司のご紹介です。
普段のお食事にはもちろん、1歳のお祝い膳の一品に加えても楽しいですね。
≪材料≫
★花びら部分
カボチャ(皮をむいて)20g
ご飯40g
★中心部分
削り節粉小さじ1/4
ご飯15g
焼き海苔1枚
≪作り方≫
(下ごしらえ)
焼海苔は1/8にカットしておく。
カボチャは茹でてフォークの背でつぶしておく。
1 カボチャにご飯40gを混ぜる
2 削り節粉にご飯15gを混ぜる
3 海苔の手前半分に1の1/4量を伸ばし手前から巻く(同様に残り3本作る)
4 2でも同様に1本作る
5 3、4を4等分にカットする
6 削り節粉巻きを中心にカボチャで囲み、花型を作る
※ご飯は酢飯にしなくても大丈夫です。
※3の一端を少し尖らせて雫型にすると、より花びらのようになります。
※お子さまに食べてもらう場合は、使用する食材にアレルギーが無いことを十分にお試しになってから提供してください。
11ヶ月になるうちの息子も喜んで完食してくれました。
とっても簡単ですのでぜひお試しくださいね。
★巻寿司大使プロフィールはこちら
こんにちは。
巻寿司大使のチェリカです。
忙しい時にあったら便利なのではと、冷凍巻寿司を作ってみました。
冷凍巻寿司の作り方は簡単♪
余った巻寿司や手巻き寿司を切って、
ずらしながらラップに並べて冷凍庫へ入れます。
作りすぎた巻寿司も長期保存ができるので便利なのですが、
解凍した後はやっぱりなんだか味気ない…。
そこで、解凍後にお茶漬けにしてみました!
暖かくて、サラリと食べられて、想像以上に美味でした!
【今回のレシピ】
≪材料≫
冷凍巻寿司
・ゴマをちらした酢飯に梅と水菜の巻寿司
・梅と水菜のとろろ昆布の裏巻き
※具材は冷凍可のもの、解凍した時に風味や食感があるものがおすすめです。
お出汁
天かす(トッピング)
≪作り方≫
冷凍巻寿司をお椀に入れて、お出汁を適量注ぐだけで出来上がり!
お出汁をとる時間のない場合は、沸かした湯に鰹節とお塩をひとつまみだけでも風味がでます。
ぜひお試しくださいね!
★巻寿司大使プロフィールはこちら
こんにちは、巻寿司大使のチェリカです。
巻寿司大使になってからというもの、
これまでより巻寿司の具材になりそうなものへの感度が高まっています。
先日、あるお店でもそんな具材候補を見つけました!
「トマトぱっ葉」という100%トマト成分でできた乾燥トマトのシート。
こんなに薄いんですよ!
生のトマトは水分が多く、巻寿司の具材としてはあまり向きませんが、
乾燥シートならその心配もありません。
味のバリエーションも豊かになりそうです。
ということで、トマトシート、サラダ菜、海老カツ、アボカドペーストを具材に
洋風に巻いてみました。
トマトの赤い色が華やかさを出し、
また味のほうは酸味が普段の巻寿司とは違った味を演出して好評でした!
みなさんも、いろんな具材を試してみてくださいね。
★巻寿司大使プロフィールはこちら