巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

夏にも節分?

こんにちは。
巻寿司大使の「のほほんうさこ」こと、やまぐちです。
巻寿司大使として巻寿司アンテナを張っていると、
自分自身の学びにもなるな〜と日々感じます。本やテレビを見ていても、スーパーや特産市場に行っても、
「巻寿司」という言葉がやたらと目につくのです。
そう、スーパーに入った時にも…。こんなポスターを見つけました。

夏の節分画像

そうそう、夏にも節分があるんでしたよね!
こちらの「恵方巻のおはなし」のページにも詳しく紹介されていますが、
節分とは、年に4回、春夏秋冬、各季節が始まる日の前日のことだそうです。
今年の立秋は8月8日なので、前日の8月7日が夏の節分になります。
ということは、今日が節分なのですね!
「巻寿司の日」にも認定されているそうですよ。

コンビニで発売されている「炭火焼牛カルビ巻」なんてものも発見しました。
夏の節分にぴったりの巻寿司です。
家で作るなら、夏バテ予防に「焼肉とレタスの恵方巻」なんていうのもいいかも☆
ぜひ夏の巻寿司を作ってみられてはいかがでしょうか?

★巻寿司大使プロフィールはこちら

2015/8/7|

常備菜で巻き巻き!簡単巻寿司パーティ

こんにちは!巻寿司大使の瀬分です。
皆さんのなかには「巻寿司作ろう!」と思ったら、
具材の材料を買ったりつくったりしないといけないと
思っていらっしゃる方も多いかもしれませんね。
そんなハードルの高い巻寿司をもっと気軽に作って楽しめたら、と思い
「常備菜で巻き巻き!簡単巻寿司パーティー」を開きました。

参加者のみなさんには、家にあった常備菜を持参してもらいましたよ。
11693952_701144560014900_8075950243988903853_n
集まった常備菜は、ニンジンのきんぴら、油揚げの醤油煮、レタス、ツナ、
ゴボウのウィンナー風、豆乳マヨネーズ、茹で小松菜、ヤングコーン、キュウリ、
大葉、ポテトサラダ、くるみペースト、茹でブロッコリーなどなど。

寿司酢もわざわざ作らなくていいように、
梅酢をまぜた酢飯と、ゴマ油と塩で作るキンパご飯を用意しました。
10534773_701144576681565_4974560586849638041_n

好きな具材をのせて準備オッケー!
あとはどんどん巻いていくだけ!
11227562_701144343348255_7352031658057934773_n

くるん!と巻いて。
11705134_701144310014925_7771750532085578083_n

よいしょっ!と巻く。
11225999_701144273348262_2630111408781611853_n

きれいに巻けたら完成です!
11659341_701144406681582_4044056356024136200_n

最初はおぼつかない手つきだった方も、何個も巻くうちに
海苔に広げるご飯の量や具材の量も分かり、
要領やコツをつかんできれいに巻けるようになりました。

ほら、こんなにたくさん!
11701226_701144193348270_4617261119924788683_n

「えっ?これも大丈夫なの?」という具材でも意外とおいしくいただけました。

「こんなに手軽にできなら、今日は昨日の残り物あるし、
ちょっとだけお野菜足せば巻寿司できちゃうねー」と参加者の方も喜んでおられました。

こんなに手軽にできる巻寿司。
みなさんもいかがですか?
きっと、子ども達も大喜びしながらどんどん巻いてくれますよー!

必見!お寿司屋さん秘伝の「 シャリ酢の黄金比」

こんにちは!巻寿司大使・岩佐優です。
今回は、おすし屋さんから教えてもらった寿司店レシピ
「 シャリ酢の黄金比」をご紹介します。

このレシピ、驚くほど大量の砂糖を加えて飽和状態寸前の分量なのですが、
素人ではあみ出せない切れのよいシャリがを作ることができます。

この分量はかなり濃いです。
始めビックリしましたが大丈夫。
溶かしてどろどろにします ♪

【合わせシャリ酢分量】
3合に対して以下のシャリ酢を128cc使用します。
これが「シャリ酢の黄金比」です。

酢・・・100cc
塩・・・25g
砂糖・・125g

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おいしい酢飯の作り方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪手順≫
1 米を洗って笊に上げ、30分ほどおく
2 炊飯器に分量の水でセットして炊く
3(重要です!)炊あがったご飯を蒸らしたら、
  お釜に入っているままの状態でシャリ酢を回しかけ
  しゃもじで上下を返すように大きくまぜあわせる
4 全体にシャリ酢が回ったら飯台に移して、団扇であおいで冷ます

重要なポイントは、炊きあがったご飯を飯台に移した後にシャリ酢をかけると、
蒸気が逃げてしまうのでシャリ酢が全体に行き渡りにくく、
ご飯粒を潰したりして上手くできないので、
ご飯がお窯に入ったままの状態でシャリ酢をかけることです。
この方法で、皆さんもおいしい、すし(シャリ)飯を作ってくださいね。

写真は先日、お客様のコースの最後にごはん代わりにお作りしたヒジキとオクラを
錦糸卵で巻いた具を巻寿司にしてものです。
大変、好評でした!!

ヒジキ・オクラ・錦糸卵の巻寿司

最後に私のすし飯作りの思い出話を・・・

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
[思い出]

火吹き竹を手のひらに打ち付け
薪の炎に赤く照らしている母は、
吐息を漏らすも火加減にかかりきりでした。

釜から焦げる匂いが漂い出てくる、
急ぎ薪を取り出し、残り火に灰をかぶせる。
あとはへっついの余熱が美味いすし米を拵える。

ほどなく、
10分そこそこ過ぎ
釜のふたを取りのぞくと
新米が銀しゃりとなり、ひと粒ひと粒が立っている。

母は、はんぎ(飯切り)に移してから、
砂糖をぱらぱら、塩を少し、柚子を絞りすし飯作りに取りかかる。

リズムカルに ♪
シャッ シャッ と
あわてず いそがず

小さい私は団扇であおぐ役目だ。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

★巻寿司大使プロフィールはこちら

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments