巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

その他

家族が集まるときはやっぱり巻寿司

こんにちは。巻寿司大使の小西です。
デコ巻寿司マイスターとして巻寿司教室を開催している私のところには、
毎年お盆前やお正月前になりますと、
「巻寿司を習いたいのですが…」というお問い合わせが増えます。
小西1
やはり人が多く集う場所には昔ながらの巻寿司は好評のようです。
美味しく見た目も華やかですし、予め作っておけるのも良いところでしょう。

巻寿司を習いに来られる方は、
「巻寿司なら子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで喜んでもらえるに違いない!」
と思って習いに来られるのだと思います。
今やスーパーなどで簡単に買うことができますが、
やはりもてなしたいという気持ちから家で作ってみよう!となるのでしょうね。
「お・も・て・な・し」ですね。

最近は洋風巻寿司である「カリフォルニアロール」も人気です。
こちらは裏巻きになります。(裏巻きとは海苔が内側、酢飯が外側になる巻き方です)
小西2
特に若い方は巻寿司よりこちらの方がお好きな方が多いですね。
アボガド、サーモン、カニカマなど入れてサラダ感覚のお寿司という感じでしょうか?
こちらもお好きな具材で巻いていただければと思います。

一度巻く技術を習得すれば一生役に立つこと間違いなしですよ。
小西3

 

★巻寿司大使プロフィールはこちら

 

2015/9/21|

100円均一ショップの巻き寿司グッズ

はじめまして!巻寿司大使のyumikoです。
今日は我らが主婦の味方、100円均一ショップ「ダイソー」で見つけた、
巻寿司グッズを紹介したいと思います。

皆さんは、100円均一ショップでこんなに沢山の巻寿司グッズが
販売されている事をご存知でしたか??
IMG_3316
巻きす(画像提供/ダイソー)

24cm×21cm(細口),24cm×21cm(太口),
24cm×24cm,27cm×27cm,30cm×30」cmと様々なサイズが売っています。
手巻き寿司パーティー用の小さな巻きすもありました。

IMG_3321
簡単に太巻きや細巻きを巻く道具(画像提供/ダイソー)

IMG_3318
子どもと一緒に巻いたら楽しそう!簡単海苔巻きの道具(画像提供/ダイソー)

実に様々な面白そうなアイテムが沢山売られていました。
今回、私はこの2つのアイテムを購入しました。

ふりふりのり巻き型

 

私はこの2つのアイテムを実際に使って、
7月末に友達のママ友さん達と巻寿司パーティをしました。
(実際に使った感想はまた詳しくレポートいたしますね)

“巻寿司”と聞くと、とても難しいイメージがあるかもしれません。
特に子育て中のママさんは、

『巻いてみたいけど時間の余裕がないし、何だか難しそう。
そもそもどこで道具を購入すれば良いのか分からない』

と、巻寿司を自分とは縁遠い食べ物と考えている人も多いと思います。

でも、私達主婦の味方である100円均一ショップに
こんなにたくさんの巻寿司グッズが売られています。
親子で一緒に作ってもとても楽しそうなグッズばかり!
この機会に100円均一ショップで便利グッズをゲットして、
手軽に親子で楽しく巻寿司作りをしてみませんか(^^)

★巻寿司大使プロフィールはこちら

2015/8/25|

必見!お寿司屋さん秘伝の「 シャリ酢の黄金比」

こんにちは!巻寿司大使・岩佐優です。
今回は、おすし屋さんから教えてもらった寿司店レシピ
「 シャリ酢の黄金比」をご紹介します。

このレシピ、驚くほど大量の砂糖を加えて飽和状態寸前の分量なのですが、
素人ではあみ出せない切れのよいシャリがを作ることができます。

この分量はかなり濃いです。
始めビックリしましたが大丈夫。
溶かしてどろどろにします ♪

【合わせシャリ酢分量】
3合に対して以下のシャリ酢を128cc使用します。
これが「シャリ酢の黄金比」です。

酢・・・100cc
塩・・・25g
砂糖・・125g

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おいしい酢飯の作り方
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
≪手順≫
1 米を洗って笊に上げ、30分ほどおく
2 炊飯器に分量の水でセットして炊く
3(重要です!)炊あがったご飯を蒸らしたら、
  お釜に入っているままの状態でシャリ酢を回しかけ
  しゃもじで上下を返すように大きくまぜあわせる
4 全体にシャリ酢が回ったら飯台に移して、団扇であおいで冷ます

重要なポイントは、炊きあがったご飯を飯台に移した後にシャリ酢をかけると、
蒸気が逃げてしまうのでシャリ酢が全体に行き渡りにくく、
ご飯粒を潰したりして上手くできないので、
ご飯がお窯に入ったままの状態でシャリ酢をかけることです。
この方法で、皆さんもおいしい、すし(シャリ)飯を作ってくださいね。

写真は先日、お客様のコースの最後にごはん代わりにお作りしたヒジキとオクラを
錦糸卵で巻いた具を巻寿司にしてものです。
大変、好評でした!!

ヒジキ・オクラ・錦糸卵の巻寿司

最後に私のすし飯作りの思い出話を・・・

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
[思い出]

火吹き竹を手のひらに打ち付け
薪の炎に赤く照らしている母は、
吐息を漏らすも火加減にかかりきりでした。

釜から焦げる匂いが漂い出てくる、
急ぎ薪を取り出し、残り火に灰をかぶせる。
あとはへっついの余熱が美味いすし米を拵える。

ほどなく、
10分そこそこ過ぎ
釜のふたを取りのぞくと
新米が銀しゃりとなり、ひと粒ひと粒が立っている。

母は、はんぎ(飯切り)に移してから、
砂糖をぱらぱら、塩を少し、柚子を絞りすし飯作りに取りかかる。

リズムカルに ♪
シャッ シャッ と
あわてず いそがず

小さい私は団扇であおぐ役目だ。
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

★巻寿司大使プロフィールはこちら

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments