こんにちは、巻寿司特任大使の野梨のりこです。
高知のフルーツの王様『土佐文旦』を巻寿司にしました。
柑橘の香りが爽やかな、春色の美味しい巻寿司です。ぜひ作ってみてください。
・全形海苔・・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・・200g
・土佐文旦・・・・・・・1/2個
・アスパラガス・・・・1本
・フルーツトマト・・・・1個
・生ハム・・・・・・・・・・4〜5枚
・マリネ液・・・・・・・・・適量
・酢・・・・・・・・・・・・・25ml(大さじ2弱)
・砂糖・・・・・・・・・・・小さじ1
・塩・・・・・・・・・・・・・少々
・オリーブオイル・・・大さじ1
①アスパラガスを塩茹でします。
②土佐文旦の皮を剥きます。
③フルーツトマトは食べやすい大きさに切ります。
④土佐文旦とトマトをマリネ液にくぐらせて、味をつけます。
⑤全形海苔の上にすし飯を広げます。
⑥中央に生ハムを4枚おきます。
⑦生ハムの上に、皮を剥いた文旦を6粒おきます。
⑧その上にカットしたフルーツトマトを4個おきます。
⑨最後に、アスパラガスを1本おきます。
⑩くるりと巻き上げ、6~8等分に切り分けて完成です!
「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki
こんにちは!巻寿司特任大使のやはためいこです。
今年は丑年。丑年に因んで牛を巻いてみませんか?すき焼き風に煮た牛肉に、生乳から作られるクリームチーズを合わせてみました。
コクがあって美味しいですよ!ぜひ、お試しくださいね。
●具材(1本分)
・全形海苔・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・160g
・牛肉・・・・・・・・・・・80g
・クリームチーズ・・20g
・ネギ・・・・・・・・・・・25cmくらい
・春菊・・・・・・・・・・・1束
・合わせ調味料
・砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
・醤油・・・・・・・・・・大さじ1
・水・・・・・・・・・・・・50〜60ml(水分量を見ながら調整してください)
●作り方の手順
①ネギは斜め切りに、春菊は食べやすい大きさに切ります。クリームチーズは細長く切ります。
②合わせ調味料を小鍋に入れ、煮立たせます。煮立ったら牛肉を入れ、煮ます。
牛肉の色が変わったらネギを入れ、少し煮た後、最後に春菊を入れてさっと煮ます。
お皿に取り出し、冷ましておきます。
すき焼きですね!
具材ごとに分けて、冷まします。
③全形海苔の上にすし飯を広げ、春菊、ネギを順におきます。
ネギは太い方を端に向けておくと具が詰まるので、巻寿司の端っこがゆるゆるにならなくて良いですよ!
④その上に牛肉を被せるように乗せます。
牛肉しか見えなくなりました(笑)。
横から見ると、ネギも春菊もちゃんと入っています!
⑤最後にクリームチーズを上に乗せます。
クリームチーズを乗せたら、具入れは完成です!
⑥巻きすを親指で持ち上げ、人差し指から小指の4本の指を使って具をおさえこみ、手前のすし飯と奥のすし飯がくっつく様に巻き、余った海苔を巻き上げます。
具を手前に押し込むように抑えると具がこぼれずに巻けますよ!
巻けました!巻きすをめくって転がすように最後の海苔を巻いてください。
⑦食べやすい大きさに切ったら出来上がり!
今回は牛肉が入っているので薄め(10〜12等分)に切った方が食べやすいです。
お好みで一味や七味を振っても美味しいですよ!
【こぼれ話】
巻いているのをそばで見ていた娘。
娘「美味しそう〜〜!!それ、切らずに丸かぶりしたい!」
私「でもレシピ用だから断面は見えないといけないなぁ。。。」
お互いに譲り合った結果、ハーフサイズを丸かぶりすることになりました(笑)!
丸かぶり後・・・
娘「ネギや春菊はもっと細かく切った方が、抜けなくて食べやすいよ。」
・・・とのこと。丸かぶりをしたい方、ご参考まで!
「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki
こんにちは、巻寿司特任大使の野梨です。
葉ゴボウには食物繊維や鉄分、カルシウムなどが多く含まれています。
そんな、体にも良い春の野菜「葉ゴボウ」を使った巻寿司レシピをご紹介します。
●具材(1本分)
・全形海苔・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・200g
・葉ゴボウ・・・・・・・1束
・ジャコ天・・・・・・・・3枚
・合わせ調味料
・顆粒だし・・・・・・・適量
・醤油・・・・・・・・・・適量
・みりん・・・・・・・・・適量
・砂糖・・・・・・・・・・適量
・ごま油・・・・・・・・・適量
●作り方の手順
①葉ゴボウの葉、茎、根を切り分けます。
②茎の部分を丁寧に洗い、包丁の柄などで叩き、繊維質を切ります。
③4~5センチ程度に切ります。
④根の部分は皮を剥き、食べやすい大きさに切り分けます。
⑤たっぷりのお湯で湯がき、10分くらい水にさらします。
⑥ジャコ天は食べやすい大きさに切ります。
⑦厚手の鍋にごま油、水にさらしていた葉ゴボウの根(水を切っておく)、合わせ調味料を入れて、炒め煮にします。
⑧全形海苔の上にすし飯を広げます。
⑨炒め煮にした葉ゴボウを置き、全体をくるりと巻きます。
⑩6~8等分に切り分け、完成です。
「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki