巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

100円均一のグッズを使って巻寿司を巻きました!

こんにちは!巻寿司大使のyumikoです。

前回のレポートで予告しました通り、
今回は100円ダイゾーの巻寿司グッズである
『ふりふりのり巻き型』のレポートをいたします。

DSC_2491

左側が『ふりふりのり巻き型』です。

DSC_1022
袋から出してみると、こんな感じです。
幅が12cm位でとてもコンパクトです。

では、実際に作ってみましょう。
1 まず、材料の準備をします。
今回の材料は、お茶碗半分の寿司飯と寿司海苔4分の1カットです。
DSC_1024

2『ふりふりのり巻き型』に寿司飯を詰めます。
あまり最初からご飯を詰めすぎないのがコツです。

DSC_1026

3 具を詰めます。
今回は練習用に卵とキュウリを詰めました。
DSC_1029
4 詰めた具の上にご飯を乗せます。
黄色い容器より、ちょっと少なめ伊賀丁度良いです。
DSC_1049
5 蓋をします。
DSC_1033

6 蓋をしたら、“ふりふり”してみましょう!!
今回は主人に“ふりふり”してもらいました!!
DSC_1037

7 蓋を空けてみると、この通り。
綺麗な筒形になっていますね!!
DSC_1041

8 透明の部分の差し込み口に4分の1にカットした寿司海苔を差します。
DSC_1045
9そしてもう一度、“ふりふり”すると…
綺麗な海苔巻きの完成です!!
DSC_1048

10 切ってみると中はこんな感じです。
DSC_1054
直径3cm位の巻寿司の完成しました。
太巻きと言うよりは細巻きといった感じです。

私は現在1歳の息子がいるのですが、息子が大きくなったら、
幼稚園のお弁当にも丁度良いサイズの巻寿司だなと思いました。

今回の100円均一の巻寿司グッズのお試しレポートで
前回のグッズも今回の『ふりふりのり巻き型』も、
10分程度で簡単に巻寿司を作れることが分かりました。

“巻きす”で巻寿司を巻くのが苦手だなと思われている方も
これなら、短時間で、しかも簡単に巻寿司を巻くことが出来ます。

うちの主人でも簡単に巻けましたので、夫婦で和気あいあいと巻いたり、
親子で楽しみながら巻いてみてはいかがでしょう。
きっと巻寿司を巻くのが楽しくなると思いますよ。

★巻寿司大使プロフィールはこちら

2015/12/11| ,

コメントを残す





CAPTCHA


スパム対策のため下記の入力をお願いします。 (必須)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments