
こんにちは、巻寿司特任大使の上田直美です。
春の行楽シーズンに子どもも大人も楽しめる、広島のご当地調味料を使った巻寿司を作ってみました!
・全形海苔・・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・・180g
・チキンカツ・・・・・・・60g
・新タマネギ・・・・・・・30g
・大葉・・・・・・・・・・・・20g
・アボカド・・・・・・・・・30g
・レモスコ・・・・・・・・・少々
<下準備>
・チキンカツはのせやすいサイズに、新タマネギと大葉は千切りに、アボカドは角切りにしておきます。
①全形海苔の上にすし飯を広げます。

②新タマネギのスライスと大葉の千切りをミックスさせたものをのせます。

③角切りにしたアボカドをのせます。

④カットしたチキンカツをのせます。

⑤レモスコを少々、チキンカツにかけます。
⑥手前から巻いて、完成です。
*作り方を動画で見ることができます!
https://youtu.be/4_kxqN1fC40
「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki

こんにちは、巻寿司特任大使の上田直美です。
他県の巻寿司大使の先生からのリクエストで、広島のご当地食材を使った巻寿司を作ってみました!
・全形海苔・・・・・・・・・1枚
・すし飯・・・・・・・・・・・・220g
・豚バラ肉・・・・・・・・・1枚
・塩胡椒・・・・・・・・・・・少々
・キャベツの千切り・・・20g
・お好みソース・・少々
・焼きそば・・・・・・・・・・20g(お好みソースで味付けしておく)
・がんす・・・・・・・・・・・・2切
・レモスコ・・・・・・・・・・・少々
①全形海苔の上に、すし飯を広げる。

②塩胡椒で味付けをし、焼いた豚バラ肉を1枚のせる。

③レンジで温めて、しんなりさせたキャベツの千切りをのせる。

④お好みソースをかけ、味付けする。

⑤お好みソースで味付けをした焼きそばをのせる。

⑥カットしたがんすを、2切のせる。

⑦レモスコを少々、がんすの上にかける。

⑧手前から巻いて、完成。
*作り方を動画で見ることができます!
https://youtu.be/1FeSG_z84-E
「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki
こんにちは。巻寿司特任大使の上田です。
今回は、子どもの「お肉の入った巻寿司が良い!」という
リクエストに応えた巻寿司を作りました。
クリームチーズは、冷蔵庫から出したてをカットすると切りやすいですよ。
全形海苔・・・・・・1枚
すし飯・・・・・・・180g
玉子芯・・・・・・・1本
キュウリ・・・・・・1/6本
クリームチーズ・・・15g
牛肉の塊・・・・・・80g(細長くカットする)
①全形海苔にすし飯を広げる。

②すし飯の上に玉子芯を乗せる。

③キュウリを乗せる。

④牛肉の塊を乗せる。

⑤最後にクリームチーズを乗せる。

⑥手前から巻いていく。

⑦完成!

「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki
本レシピの具材「玉子焼」の作り方は、こちらから♪
「巻寿司の具材あれこれ」
→ https://makizushi-club.com/howto/