2月3日は毎年恒例の節分恵方巻
2月3日の節分は、その年の恵方を向き無言で食べると願い事が叶う、
といわれている大変判りやすくありがたい食事でもあります!
節分の時期になるとコンビニやスーパーにも巻寿司が並び、
回転すしやテイクアウトすし店、そしてお寿司屋でも恵方巻の予約を受け付けるなど、
すっかりお祭りムードですね。
中身の具材もいろいろ、バラエティー豊かな個性のある巻寿司も登場して、
お値段もまちまち…
何千本と巻く店もあれば、お好みの具材やこだわりの限定数本しか巻かないお店もありますが、
一般的には縁起を担ぐ七種類の具材や末広がりの八種類の具材を入れたものが多いですね。
皆さんはどんな恵方巻を食べたのでしょうね~♬
さて今回は、巻寿司大使の太巻恵方巻として、私が作った恵方巻の中身をお見せします!
これまで巻寿司大使としていろんな教室で、
関東巻や関西巻など具材の違いや巻き方をレクチャーして来ましたので、
この2種類の巻寿司を一本にまとめあげて贅沢に巻き巻きしてみました。
ベースは、焼き海苔・赤酢のすし飯(シャリ)を使い、
具材は、関東巻と関西巻それぞれ以下の七種類を用意して、
1本分のご飯の上に具材を半分ずつのせてみました。
関東巻
かんぴょう、キュウリ、厚焼玉子、煮椎茸、カニカマ、煮穴子、黒豆
関西巻
かんぴょう、ほうれん草、出汁巻玉子、いなり、カニカマ、ウナギ、黒豆
これにおぼろを入れて八種類にしても良いと思います。
半分食べると味が変わり一本で二度楽しめると好評でした!
今年は南南東の方角、来年はどこの方角に恵方があるのかなぁ~
来年も楽しみですね~♬
どんな恵方巻をこうかなぁ~
コメントを残す