巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

2017年11月

柏に帰ってお久しぶり~!の巻寿司講習会

こんにちは。

2015年度千葉県の巻寿司大使の田中です。
巻寿司大使に選んでいただいたと思ったら主人が異動になり、
巻寿司大使の活動中は札幌と千葉を行ったり来たりしていました。

その間は忙しかったけれど、おかげさまで柏と札幌の2つの地域で巻寿司大使の活動ができて楽しかったな!

今年の7月に千葉県柏市に戻ってきたのですが、落ち着いたらやりたかったことがあります。
それは・・・やっぱりみんなでわいわい巻寿司を楽しみたかった~!

どこへ行っても楽しくて、おいしい巻寿司作りは「やってみたい!」と評判になります。
そのことをこの2年間でますます実感しています。

さあ、今回の講習会の生徒さんは柏市で元気に活動している若手の作家さんたち。
アクセサリーや縫物など周りの人を楽しくて元気にするモノづくりをする人たちですから、
きっと巻寿司作りも上手なはずですよ~!

ほら、思った通り!!!

手先も器用で、飲み込みの早いアーティストたちは次々巻寿司に挑戦!

用意していたレシピも具材もバンバン使って次々に制覇です。

キャラクターはこうやって巻きすを横にして、柄を確かめながらね~!

針と糸ではないので最初は勝手が違う様子でしたが、
夢中になって巻いてくれました。


また地元でも巻寿司楽しもう~!私も楽しい時間でした。

ふるさと山形で巻寿司レッスン

こんにちは。
2015年千葉県の巻寿司大使の田中です。

わたしのふるさとは山形県。
おいしいものがたくさんあるところなのですが、山形といえば・・・
そう!米どころなんです。
『つや姫』・『はえぬき』・『どまんなか』・そして今年命名された『雪若丸』と銘柄もいろいろ。

そんなふるさとで巻寿司レッスンをしてみたいと思っていたところ、
ついに実現できました!

生徒さんは山形の華道家の方たちが中心となりました。

テーマは「山形のお米で巻こう!」。今回使うお米は『はえぬき』に決定。
『はえぬき』は一つひとつの粒がしっかりしていて、噛みごごちがよく、
ギュッと握ってもくずれないのでキュッキュッと巻いて
切り分ける巻寿司にはぴったりなんです。

「ひとり3種類は巻きたい!」とみんながんばりました!
準備は一人ひとりに分けて置いて~

畝を作ってお花を作ります。

次々できていきます!

切ったら「わーっ!!」と歓声が上がります。

綺麗な花を生ける方たちですもの、『綺麗』には敏感ですよね!
綺麗でおいしいお寿司たくさんできました!
 

巻いている時にもいろいろ意見がでました。

「菊の花を食べる山形だから、今度は菊を巻いてみよう」
「漬物が綺麗な色だから今度は漬物も巻いてみよう!」
「米を炊く時に紅花で色を染めたらどうかしら?」

山形の巻寿司熱はこれからもますます熱くなりそうです。

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments