20mのロング巻寿司作り! at さぬキッズコムシアター
みなさん、こんにちは。巻寿司大使の野梨のりこです。
2月15日に、香川県丸亀市にあるNPO法人「さぬきっずコムシアター」で85名の参加者のみなさんと、20mのロング巻寿司を作りました。
まずは巻寿司に関する簡単なクイズからスタート!
「巻寿司の好きな具材はなーに?」
「玉子焼!」「ツナ!」
みなさん、好きな具材を伝えてくれます。
「伝統巻寿司の具材にかんぴょうがあります、知ってる人いますか?」
「…」
子どもたちにはなかなか馴染みのない食材です。さらにクイズは続きます。
「かんぴょうは何からできているでしょうか?」
「??」
なかなかの難問です。4択のなかから正解が伝えられると、
「へー、知らなかったね」「どうやってかんぴょうになるんだろう?」
特に子どもたちは、とても不思議そうな表情を浮かべていました。
そして、クイズのあとは巻寿司の作り方のデモンストレーションをお見せして、レッスンをしました。
クイズにも出たかんぴょうの作り方や具材の栄養価などを教えたり、デモンストレーションでは「海苔の向こう側を少しあけて…」などと、巻寿司を作る上でのポイントやコツをお伝えしました。
さあ、レッスンをひと通り終えて、いよいよロング巻寿司作りです!
ロング巻寿司作りをする別会場には、すでに長い巻きすが用意されています。
その巻きすの上を、巻物のように巻かれた特別な長い海苔がコロコロ回転しながら、参加者のみなさんの前を通っていきます。
だんだんと小さくなっていく海苔。「足りるかな、足りるかな」と、ドキドキしながら転がってくる海苔の到着を待ちました。
よかった、最後まで来ました!足りましたよ!
最後の女の子がホッとしたような笑顔になりました。
デモンストレーションやレッスンを思い出していただきながら、まずはすし飯を広げていきます。
続いて、具材を順番にのせていきます。
みなさん上手ですね!
こうやってみると、本当に長いですね!
85名のみなさんが心をひとつに息をあわせて、「せーの!」のかけ声で、いっせいに「えいっ!」と巻きました!
巻き終わった、ながーい巻寿司をみんなで持ち上げて、
「できた!できた!できた!」「凄い!」
歓声があがりましたよ!
会場からはみ出るほどの長さでした!
お吸物をいただきながら、巻寿司の試食をする頃にはみんな巻寿司の大ファンです。
「かんぴょう、おいしい」「いくらでも食べられる」
などの嬉しいお声をいただきました。
このイベント開催を企画してくださったNPO法人「さぬきっずコムシアター」さま、細やかな準備とご協力をしてくださった「あじかん」さま、取材してくださった「中讃テレビ」さま、地元の「ケーブルテレビ」さま、ありがとうございました!
「巻寿司の基本的な巻き方」については、こちらから♪
→ https://makizushi-club.com/howto/maki
コメントを残す