巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司Magic!

こんにちは。2016年巻寿司大使の莉莉です。

「巻寿司の良さを再確認しながら周囲とコミュニケーションを図ること」
を目的にした料理レッスンを料理講師の友人と共同で開催しました。

早朝の真っ暗な時間に家を出発して新幹線に飛び乗り、
最寄りの駅に定刻通りに無事到着。
駅まで迎えにきてくれた友人の愛車に乗り、
車中で慌ただしく最終打ち合わせをしながら目的地へ向かいます。
会場に到着したらすぐに準備開始です。

レッスンには予定していた以上の方々にお集まり頂きました。
皆さんの熱気で教室の空気は急上昇、とても寒い日でしたが
途中であまりの暑さに窓を開けてしまうほどでした。

この日のメニューは、巻寿司、スパイシーなアジアンチキン、
たっぷり根菜のトマトスープ、季節の柚子を使ったプリンです。

まずは料理講師の友人の指示で料理の調理にとりかかります。
プリンを作って冷蔵庫に入れたら、チキンや野菜スープの下準備をします。
下味をつけたチキンをオーブンに入れて料理の準備は完了。
いよいよ巻寿司作りです。

巻寿司といえば、昭和の時代は家庭で作るハレの日のご馳走の代表選手でした。
体育会、遠足、誕生会などイベントには欠かせないものでした。

今回のレッスンは、そんな経験を持っている方が多かったので
内心緊張していたのですが「巻寿司って、うまく巻けないのよ」
という予想外の意見もあって驚きました。

しかし思い起こせば私自身も、
巻寿司講習を受講する以前は「1、2、3!」と勢いで巻いていたので、
綺麗に巻くことが出来ないこともしばしばでした。

そこで、この機会にしっかりとコツをマスターしていただこうと、
丁寧にデモンストレーションすることにしました。

それぞれ各テーブルに戻り、巻寿司を巻いていきます。

 
出来上がった巻寿司は切り分け、サニーレタス、ミニトマトなどを使い盛りつけました。

この講座のひと月前には大学で寿司の講義を行い、
実技で留学生と日本人学生と一緒に巻寿司を巻きました。
巻寿司を巻き始めるとあちらこちらで歓声が上がり、
誰もが笑顔で子供のようにはしゃいでいました。

そして今回も巻寿司を巻き始めると……
それまで黙々と調理をしていたのに、あちこちから大きな笑い声が聞こえてきます。

慣れない手つきで巻寿司を巻く人に横から助け舟を出す人、
巻き終わった巻寿司の出来上がりを評価し合う人、
地元の巻寿司の具材について語る人……

人生経験を重ね、貫禄充分で落ち着いた大人の雰囲気を漂わせる受講者の皆さんも、
学生たちと同じように大はしゃぎ、調理室に笑顔が溢れます。

先述のように、このレッスンでは
「巻寿司の良さを再確認しながら周囲とコミュニケーションを図ること」を目的にしましたが、
特別なことは何もなくても、巻寿司を巻き始めると自然に会話も弾み、
笑顔がはじけました。
これこそ巻寿司Magic!

「いろんな人と一緒に時間を共有して楽しめること」
これが自分たちで巻寿司を巻くことの素晴らしさではないでしょうか。
皆さんも巻寿司を巻いてみませんか?

コメントを残す





CAPTCHA


スパム対策のため下記の入力をお願いします。 (必須)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments