巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

お子さん以上に、熱心な保護者の皆さん!

こんにちは、2018年度寿司大使の武田折恵です。
節分レッスン2日目、2月2日(土曜日)戸坂公民館さんで開催しました
「親子巻寿司講座」のレポートです。
今回は21名の親子さんと巻寿司作りを楽しみました。

巻寿司を初めて巻くお子さんはもちろん、保護者の方も熱心にメモを取ったり、
質問をしたりと、大いに盛り上がりました。

巻寿司講座のときは、実際に巻いていただく前に
必ず私がデモンストレーションをしています。

開催場所は違えど、皆さん、あっという間に巻寿司が巻けるのを見て、
必ず驚かれます。

具材の置き方や、巻く時のポイントなどお伝えすると、
「巻きたいけど、巻き方がわからない」と言われていた保護者の方も、
「参加して大正解!」と、喜んでくださいます。

そういう言葉をいただけると、とても嬉しいですね。
巻寿司は、おむすびと一緒で手軽に作れる日本食です。

お家にある夕飯の残りや、買ってきたお惣菜も立派な巻寿司の具合になるんですよ。
ぜひお家で気軽に作ってみて下さいね。

コメントを残す





スパム対策のため下記の入力をお願いします。 (必須)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments