柏で恵方巻レッスン
2015年度巻寿司大使の田中です。
昨年地元の柏市に帰ってきてやりたかったこと。
それは2016年度の巻寿司大使を務めたAyukoさんと一緒に巻寿司を楽しみたい!ということでした。

Ayukoさんは地元の『まちのクラブ活動コーディネーター』として、まちの人たちを繋いで元気にする活動をしています。
だから、いつもAyukoさんの周りの人たちはみんな笑顔!
今回はもうすぐ節分ということもあって若いママたちと一緒に恵方巻で楽しみます!
千葉県人だから房総巻きの中でも華やかな『薔薇の花』と裏巻の応用で『レインボー巻』もやってみます。
場所は、kouma zakka&カフェ。
地元の作家さんの作品も展示販売する可愛いカフェをお借りしました。
 
 
今日の巻寿司レシピとパンフレットも用意。

まずは巻寿司の話と、恵方巻の説明はAyukoさんから。
デモンストレーションを始めると「えー?これがどうなっちゃうの?」
とちょっと不安そう・・・。
「巻寿司なんてやったことがない」と言っていたのに、
いざ巻き始めるとみんなみごとな出来栄え!

一番不安そうだった薔薇の花もおみごと!

レインボー巻は何色にも色分けした酢飯をこんな風に並べて
 
 
えい!っと裏返し、出来上がりはこんな感じ!
「おいしい!いくつでも食べられちゃう!」
「案外簡単なんだー!どんなものでも好きなもの巻いちゃえばこんなにきれいにできるのねー」
「今年の恵方巻は作ってみよう!!!」
そうそう何を巻いてもコツさえわかればおいしく巻けるんですよ。
お子さんも疲れて寝ちゃったけどちゃんと頑張ってくれました。
Ayukoさん、ありがとう。また一緒に巻寿司しましょう。

       2018/2/16|
       巻寿司レッスン・巻寿司パーティ情報        
        
        



コメントを残す