巻寿司イベント情報

巻寿司教室開催レポート

MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司教室開催レポート〜MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

2019年 巻寿司大使交流会を開催しました!

5月25日(土) (株)あじかんつくば工場にて、2019年度の巻寿司大使さんとの交流会を開催いたしました。

 

今年の大使さんは全員で11名!

そのうち交流会には9名ご参加いただきました。今年度の巻寿司大使さんは、これまで巻寿司大使さんがいらっしゃらなかった四国の方を除き、過去に巻寿司大使として一緒に活動をしてくださった方々で、和気あいあいとした雰囲気の中、交流会がスタートしました!

はじめに、巻寿司大使の皆さんには(株)あじかんとはどんな会社なのか、どんな具材を製造しているのか、簡単に説明させていただきました。大使の皆さんはあじかんと言えば、巻寿司具材の食品メーカー、ということはご存じのご様子でしたが、実はお弁当向けのきんぴら牛蒡や筑前煮なども製造しているというお話をすると、少し驚かれていました。

その後、(株)あじかんの最新工場である、つくば工場の見学です。

つくば工場では、気軽に工場見学ができる見学者通路があり、工場の仕組みを上から観察できます!これまでは、白衣を着て暑い工場の中を汗だくになりながら見学していただいていましたが、ここでは白衣もなく手軽に見学が可能です!

見学の途中には、ゆるキャラ「巻之助くん」の登場で、大盛り上がり!

工場見学が終わると、大使の皆さんから10分間の活動紹介をしていただきました。

みなさん大使に応募しようと思ったきっかけや、普段の活動の様子、今年度の目標など、とても熱心にご紹介いただきました。

大使さんの発表をお聞きしていると、私たち運営スタッフも巻寿司普及に向けてより一層活発に行動していこうと、刺激を受けました!

 

大使さんの発表の後は、待ちに待ったランチタイムです!

今年のランチは、(株)あじかんの商品を使った巻寿司とお惣菜です!

健康に良い巻寿司や、大使さん考案のかんきつ太巻、ちょっと変わったイタリアン巻寿司など、7種類の巻寿司と、つくば工場で製造されている厚焼玉子、きんぴら牛蒡などをご準備しました。「色々な種類の巻寿司があって美味しい!」と大好評でした。

午後の部は、あじかんMAKIZUSHI倶楽部の今年の活動内容と大使さんのお力をお借りしたいポイントなど、じっくりお時間をいただきみなさんにご説明。

巻寿司をあまり食べない、若い世代、子育て世代の方にぜひもっと巻寿司に興味を持っていただき、ご家庭で作って食べていただきたい!

と、運営担当の加地もついついご説明に力が入りました。

 

今年度の活動は、巻寿司普及に向けてより強化された内容になっています。

大使さんからもたくさんご質問をいただき、みなさんこれからの活動のことを真剣に考えてくださっているのだな、と嬉しい気持ちになりました。

大使のみなさまがこれまでよりも活動がしやすくなるよう、私たち運営側も最大限努力します!!

 

最後につくば工場前で巻之助くんを含め、みんなで記念撮影!

今年の交流会も終始楽しく、賑やかな会になりました。

2019年度の巻寿司大使さんの活動もどうぞご期待下さい!

 

とき:2019年5月25日

ところ:(株)あじかん つくば工場

エブリイOkanaka津高 イベント「みんなで10m?! 長~い巻寿司を巻こう!」を開催しました!

5月5日は「春の巻寿司の日」ということで、5月3日(金)に岡山のエブリイOkanaka津高さまにて、イベント「みんなで10m?!長~い巻寿司を巻こう!」を開催しました。

「節分は2月3日じゃないの?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、実は節分は2月3日だけではなく、年に4回あります!
季節の変わり目である立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分です。
そして、年4回の節分は、「巻寿司の日」として記念日登録されています。

今回エブリイさまで開催されたイベントは、今年で3回目を迎え毎年春の恒例行事になってきました!
イベントには3歳から12歳までの子供たちとご家族のみなさんが、午前・午後合わせて約65名参加してくれました。

巻寿司を巻くのは初めて、という方のために2018年度巻寿司大使のミカ巻キネン先生(岡山)にお越しいただき、とってもわかりやすく巻寿司の巻き方を教えていただきました!

巻寿司の巻き方がわかったら、早速5mの長~い巻寿司で実践です!
「先生はどんなふうに酢飯を伸ばしてたかな?」「具材を置く順番はどうだったかな?」
子供たちに、学んだことを教えてもらいながら、少しずつ長~い巻寿司が完成に近づいていきます。

今回は、おぼろ、玉子焼、穴子、椎茸、かんぴょう、高野豆腐、きゅうりが入った和風の具材たっぷり巻です。長~い海苔は広島海苔(株)さまより、穴子はボングルメ(株)さまより協賛していただきましたよ!さすが子供たちの記憶力、先生に教えてもらった順番をしっかり覚えてくれていました。

 

具材が全て置けたら、いよいよ長~い巻寿司作りのクライマックス!
「ここが一番大事なところだよ!みんなでせ~ので巻くから、心を一つにしてね!!」
と司会者にも熱が入ります。

最後にもう一度先生に教えてもらったことを思い出して、親指はまきすの下、人差し指は海苔と酢飯を押さえて、残りの指全てで具材を押さえます。

司会者の「せ~~~~~~のっ!!」を合図に、手前から奥に巻いていきます。
手前の酢飯と奥の酢飯がピッタリ引っ付いたら、まきすの上からギュッギュッと握り、そしてまた半回転します。
「さぁ、きれいに巻けているかな~?」
みんなでそ~っとまきすを開いてみると・・・・・・

「わ~~~~~~~~~~お!!!」
みんなで合わせて10mの長~い巻寿司の完成です!!
会場中に皆さんの歓声と拍手が鳴り響きます!

巻き終わったら、毎回恒例の長~い巻寿司を持ち上げて記念撮影!!

みなさんに巻いていただいた巻寿司は、それぞれご家庭にお持ち帰りいただき、巻寿司大使さんがあらかじめ同じ具材で巻いておいた巻寿司をご試食いただきましたよ♪
参加者の皆様には、最後にまきすや「まきずしのおはなし」の冊子、あじかんのごぼう茶をプレゼント!
子供たちは早速、「家でも巻寿司を巻いてみたい!」と張り切っていました。

今回のイベントをきっかけに、巻寿司のことをもっともっと好きになっていただけると嬉しいな♪
このレポートを読んでくれている皆様、是非ご家庭で巻寿司を巻いてみてくださいね!

とき:2019年5月3日(金・祝)
ところ:エブリイOkanaka津高 2階 FOOD PARKステージ

2019/5/12|

巻寿司キャンペーン優秀賞「つくば工場見学」開催レポート

2018年の夏休み期間中に開催した、『巻寿司のひみつを読んで巻寿司をつくろう!キャンペーン(㈱あじかん主催)』の優秀賞受賞者を あじかん つくば工場見学にご招待しました。

つくば工場では、巻寿司の具材となる「厚焼玉子」や、あじかんのヒット商品「ごぼう茶」の製造工程を学ぶことができます。「お母さんが作ってくれる玉子焼は知っているけど、工場ではどうやって作られているんだろう?たくさんの人が一つひとつフライパンで焼いているのかな?」いろんな想像を膨らませながら、ドキドキの工場見学がスタートです。

まずは、あじかんの生い立ち、作っているものについて簡単にご紹介した後、早速「厚焼玉子」の見学へ!つくば工場には見学者専用の通路があるので、お子さんも安心して見学することができます。

わくわくしながら階段を上っていくと、そこには巨大な生き物が?!巻き巻き忍者、巻之助くんがお出迎えしてくれました。サプライズゲストの登場に子供も大人も大盛り上がりです。

見学中はみなさん真剣!興味津々に説明を聞いていただきました。厚焼玉子が次々と出来上がっていく様子には、「いつまでも見ていられるね~」という声も。

続いては「ごぼう茶」の見学へ。扉を開けた瞬間漂う香ばしいごぼう茶の香りに「いい匂い~!」。中々知らないごぼうの成長過程からご紹介!ごぼう畑や実寸サイズのごぼうと記念撮影しました。あじかんが使うごぼうはスーパーで見かけるごぼうの倍ほど長く、しかもとても太い!でも全然固くなく美味しいごぼうなんですよ。

工場見学が終わった後は、優秀賞のみなさんの作品を紹介させていただき、表彰式を行いました。みなさん本当によく考えてくれていて、主催者は感謝感激。( 作品詳細はあじかんHPで!→

そして最後のビッグイベント、巻寿司教室です。どうしても具材が真ん中にならない…そんなお悩みもこのレッスンで解決!みなさんとても上手に巻けるようになりました!ちょっと難しい具材たっぷりの巻寿司にも挑戦。苦戦しながらもみなさん楽しみながら巻いていただきました。

完成した巻寿司を食べていると、巻之助くんが乱入!盗み食いされそうになりながらも、仲良く記念撮影です。

最後は工場をバックに集合写真。お土産に極太ごぼうとごぼう茶、巻之助くんシールをプレゼント!とっても喜んでいただきました。

このキャンペーンに参加してから料理に興味を持つようになった、優秀賞を受賞したことで自信になり何でもチャレンジするようになった、というご感想をいただきました。巻寿司を通じて食育活動にも参画できたことを実感し、主催者としてとても嬉しく思います。

今年度、あじかんMAKIZUSHI倶楽部は更にパワーアップして様々な啓蒙活動を展開していきます。巻寿司レシピなど役立つ情報もどんどん発信していきますので、SNSも合わせてチェックしてくださいね。

とき:2019年3月27日
ところ:㈱あじかん つくば工場