巻寿司イベント情報

巻寿司教室開催レポート

MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司教室開催レポート〜MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

2016年08月

巻寿司教室レポートNo.6 出張巻寿司教室in 大阪

巻寿司教室レポートNo.6 出張巻寿司教室in 大阪

 

今回の巻寿司教室は、巻寿司の発祥の地と言われる大阪で開催しました。

会場は、藤井寺市立市民総合会館(パープルホール)の会議室をお借りして。

「夏の巻寿司の日」を目前に、季節の節分についてお話しをしました。

 

参加者は、河南つつじ会の皆さんと大阪府の職員や施設の先生たち。

夏休み真っ只中ということで三歳児~大人まで幅広い年代の方が集まりました。

 

巻寿司をまいたことがない小学生も多くて、

前で説明する先生の手元を、かぶりついて見る子どもたち

どうやって巻くのか興味津々です。

CIMG5400

今回、ご用意させていただいたのは基本的な太巻きの材料と、

子どもたちが喜びそうな「ペンギン」の飾り巻きの材料です。

玉子芯、かにかま、きゅうり、かんぴょう、チーズかまぼこ。

それから写真には載っていませんが、おぼろ、しいたけ。

きゅうりは地元の農家さん直送のものが手に入り新鮮です!

CIMG5365

 

酢飯は太巻き用200gと、飾り巻き用には100gの酢飯とゴマをまぶした色つき65gの2種類を用意。

CIMG5364

小さいお子さんも頑張って巻いていきますよ~。

CIMG5390

お母さんと一緒に巻ける巻寿司は、親子で楽しめるお料理ですよね。

 

続いて、飾り巻きにも挑戦です。

まずは、ペンギンの顔のパーツから作っていきます。

初めに、目になる部分のかんぴょうに海苔をくるっと巻きつけ、

続いて、くちばしになる部分のチーズかまぼこにも海苔を巻きつけます。

CIMG5408

CIMG5407

 

パーツをご飯のうえに乗せて組み立てていくと・・・

 

 

CIMG5415

CIMG5405

CIMG5432

できました~~!高校生のお兄ちゃんもこの笑顔!

きれいな断面が出るたびに会場から歓声があがっています!

CIMG5443

 

 

ペンギンの巻寿司は、組み立てが少し難しかったけど、

夏休みの宿題の新聞を書くんだ~といって子どもたちも頑張っていました。

 

2月の節分だけでなく、春、夏、秋、冬と1年に4回ある節分は「巻寿司の日」なんですよ。

それぞれの季節に合わせた具材で、恵方巻を作ってぜひ丸かぶりしてみてくださいね!

 

今回の講師の杉本美咲先生は、今年度の巻寿司大使の中のお一人。

全国で活躍中の巻寿司大使さんの活動レポートは随時ホームページで公開しています。

いろいろな巻寿司情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

とき:2016年8月3日

ところ:藤井寺市パープルホール 会議室&調理室

 

 

2016/8/9|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments