巻寿司イベント情報

巻寿司教室開催レポート

MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司教室開催レポート〜MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

広島企業コラボ第2弾!夏に節分!?巻寿司教室を開催しました

みなさんこんにちは!

あじかんMAKIZUSHI俱楽部です。

 

8月2日に、広島企業コラボ第2弾!

オタフク様×広島海苔様×あじかん の3社合同で巻寿司教室を開催いたしました。

今回も、オタフク様のWoodEgg焼館をお借りして実施。

夏休みという事もあり、9組18名様で親子でのご参加が多くありました!

 

オタフク様から寿し酢、お好みソース、青のり

広島海苔様から焼海苔

あじかんの巻寿司具材を持ち寄って2種類の巻寿司体験をして頂きました。

 

まずは、各社の会社概要や巻寿司の歴史の講義。

クイズ形式での出題で楽しく学んで頂きました!

獲得ポイントが高い上位3名には、各社が持ち寄った景品詰合せをプレゼント。

1位の方には、大~~~~~~~~きな海苔が入っていました✨

 

講義の後は、巻寿司体験!

皆さん真剣な眼差しで見てくださいました👏

実演の後は、いざ実践!

親子参加が多い中、裏巻きも難なくクリア◎

「家に帰ったら、絶対にこどもに巻かせます!」と嬉しいお声も。

 

親子で楽しく!初めての巻寿司作りでわくわく🎶

 

今回巻いた2種類の巻寿司はコチラ↓

・まるでお好み焼き!?おこカツロール

広島と言えば・・・お好み焼き!ご当地巻寿司を巻きました。

オタフク様のお好みソースとの相性抜群🌟

・暑い夏を乗り切ろう!旨いうな玉巻き

二の丑が近かったので、うなぎをたっぷり使用したうな玉巻。

 

巻寿司の試食が終わったら、みんなで「まきすし~」の掛け声で記念写真撮影!

今回は、巻之助くんも登場!みんなに喜んでもらえてよかったです。

 

夏の節分は8月6日。

節分は年に4回あるので、是非みなさん巻寿司を巻いて、食べてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024/8/5|

【たかマールこども食堂】みんなで5m!長~~~~い巻寿司を作ろう!

みなさんこんにちは(^^♪あじかんMAKIZUSHI俱楽部のKJです!

 

6月15日(土)広島県広島市中区にある子供食堂「TAMAWANI&SHOKUDO」様にて親子20名の皆さんにお集まりいただき5mの長~~~~い巻寿司作りイベントを実施しました。

イベント前半は、恒例のあじかんオリジナル巻寿司クイズ早押し大会!

景品のお寿司ダジャレTシャツや巻之助くんボトル、手ぬぐいに大盛り上がりの皆さん(^^♪

ピンポンボタンの音が鳴りやみません・・・笑

参加者の皆様に私たちあじかんのこと、巻寿司のことを知っていただきました。

後半はあじかん社員のレクチャーのもと、親子、兄弟、お友達同士、心を一つに5mの長~~~~い巻寿司に挑戦!

 

あじかん製品の玉子焼きやカニカマ、椎茸、干瓢煮、おぼろの他、巻寿司からはみ出るほど大きな穴子をボーーーン!とたっぷりの具材で迫力満点!                          巻寿司を上手に巻く「オッケー」の手の形を覚えて、みんなで協力して長い巻寿司を巻いていただきました。

5mというと、そんなに長くないかも・・・と感じていましたが、巻き終わった巻寿司を見ると圧巻(@_@)

ん~~~~食べるのが待ち遠しいですね!

また、今回は新しいロボも投入!

ボタン一つで、自動で一口サイズにカットしてくれるロボも体験いただきました。

一瞬でカットしてくれるロボに、興味深々の子供たち。(大人もビックリしていました!(^^)!)

皆様、イベントにご参加いただきありがとうございました!

次回もまたお待ちしております♪

 

今回、イベントに参加できなかった方も、ぜひご家族みんなで巻き巻き♪

チャレンジしてみくださいね。

⇒巻寿司の巻き方は、こちらにも動画を載せていますのでぜひご覧ください

2024/6/17|

2024年度 巻寿司大使交流会を開催しました!

みなさんこんにちは~!あじかんMAKIZUSHI俱楽部です☺

 

6月1日に、日本各地から大使10名選定の内、8人が集合し、

巻寿司大使交流会を開催しました!

交流会では、巻寿司の普及を目的に、季節イベントに沿った巻寿司の試作や、

SNSを一緒に盛り上げていくための意見交換、各自の情報共有を行い、大使との交流を深めました!

 

まずは、交流会前日。5月31日は、広島駅の『OKOSTA』でお好み焼き体験!

広島と言えば「お好み焼き」

最近、お世話になりすぎているオタフクさんの『OKOSTA』でお好み焼き体験を楽しみました。

お好み焼きのプロ🌟に、綺麗に焼けた上位3名を選んで頂き、

巻之助のタンブラーをプレゼントしました!大使さん喜んでくれました>^_^<

 

そして、6月1日交流会当日。

巻之助と一緒に写真撮影をした後に、交流会スタート!

年に1度しか会えない巻之助くん。今年も大使からの人気は絶大🥰

交流会で、「毎年やる気になって帰ってます!」とお話してくれる大使さんも。

 

まずは、自己紹介と2023年度の活動報告。

2024年度は、現役寿司職人の新任大使を迎えました!

各自の活動報告は、毎年熱が入り、2名の大使さんがお店を開くほどの

巻寿司愛が炸裂していました。

 

続いて、試作をスタート。

今年の巻寿司のテーマは、「季節イベントに沿った巻寿司」

クリスマスや敬老の日などにぴったりな巻寿司を考案してもらいました!

各大使考案巻寿司に、みんな興味津々。いざ、試食スタート!

苺ごはんやうどんを巻いたり、鯖竜田×ナンプラー、ベジシートを使ったりと・・・

大使さんならではの巻寿司が盛沢山。

大使考案巻寿司は、毎月インスタで投稿していきます!

みなさん、Instagramを要チェックですよ~♬

 

昼食に、巻寿司を楽しんだ後は、グループワーク!

あじかんMAKIZUSHI俱楽部を盛り上げていくために、楽しい企画等の意見交換を行いました。

 

今年も、10名の巻寿司大使の皆さんがと、一緒に巻寿司の美味しさや、面白さを広めていきますよ~☆ミ

引き続き、あじかんMAKIZUSHI俱楽部をお願いいたします。

 

 

 

2024/6/5|

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments