巻寿司イベント情報

巻寿司教室開催レポート

MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司教室開催レポート〜MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司大使交流会

2022年度巻寿司大使交流会を開催しました

6月4日(土) (株)あじかん本社(広島県)にて、2022年度の巻寿司大使さんとの交流会を                                                    開催しました。                                                                                    この2年はコロナの影響もありオンラインのみでの開催となっておりましたが、状況も少し落ち着いてきたため、対面での交流会開催が実現しました!

さて、会場に到着した大使の皆様をお出迎えしたのは、(株)あじかんのゆるキャラ「巻き巻き忍者巻之助くん」!                                         巻之助くんのお出迎えで、緊張もほぐれて賑やかに交流会がスタートです!

まず初めに、(株)あじかんから今年度のあじかんMAKIZUSHI倶楽部の活動予定のご説明です。                                               「巻寿司ってオモシロい」をキーワードに、若い世代へ巻寿司の魅力を伝える活動をした旨をご説明しました。                                         特に力を入れていきたいのは、コロナ前より取組みを強化していたスーパーや小学校等での巻寿司教室の復活、年に4回ある節分のうちの8月の夏節分、2月の本節分を広めるための活動です。

そして続いては交流会の大目玉!(株)あじかんの製品を使用した巻寿司の調理と試食です。                                                 巻寿司大使の皆様には、交流会に向けてあらかじめレシピを考えていただきました。

さすが巻寿司大使の皆様、手慣れた手つきで巻寿司を巻いていただき、予定時間を大幅に短縮!                                                ということで、みんなでいざ実食です!

ご当地の食材を使用した巻寿司、子供が食べたくなるように工夫した巻寿司、健康を気遣った                                                 巻寿司など、どれも大使の皆様の思いが込められた巻寿司。                                                                そんな思いをお聞きしながら食べる巻寿司はまた別格です。                                                                こんなに美味しい巻寿司は、もっとたくさんの方にも食べていただきたい!                                                         ということで、スーパーやお寿司屋さん、お弁当屋さん等での販売も目指しています!

 

 

昼食の後は、大使の皆様の活動の共有です。

将来の食糧危機や最近注目を集めているヘルシーな食材を使った巻寿司を考えてみたい!                                                   農家や漁師さんなど食べ物を作る方の思いを巻寿司でお届けしたい!                                                            小さなお子さんを持つ方に巻寿司の素敵さを伝えたい!                                                                  巻寿司で健康や地球の環境、みんなの心にちょっと良いことをお届けしたい!                                                        日本の美しい四季、そして色々なイベントの時に楽しめる巻寿司を発信したい!                                                                などなど・・・・・                                                                                  ここでは書きつくせないほどの思い、熱意を語っていただきました。

さて、楽しい時間はあっという間・・・                                                                         最後にみんなでおそろいの「巻」はっぴを着て記念写真を撮影し交流会は終了です。

巻寿司への愛とパワーをたっぷりいただいた1日、サイコーでした!                                                             2022年度もこんなにパワフルな大使の皆様と頑張っていきますので、どうぞ応援よろしくお願いします!

 

とき:2022年6月4日                                                                                  ところ:(株)あじかん本社

2019年度巻寿司大使後期交流会レポート

11月30日(土)、今年2度目となる2019年度巻寿司大使交流会を開催致しました!
『巻寿司大使』とは、あじかんと一緒になって巻寿司の魅力を発信していく仲間としてあじかんが抜擢させていただいた、いわば『巻寿司のインフルエンサー』。
今年度は、秋田、栃木、大阪、高知、鹿児島などなど、他にもたくさんの県にお住まいの、巻寿司愛溢れる11名の方々を『巻寿司大使』に任命し、巻寿司レシピづくりやイベント講師など様々な面でご協力いただきました。

今回の交流会会場はあじかん本社がある広島。
皆様ご多忙なため、残念ながら全員とはいきませんでしたが、9名の大使さんが全国から集合してくださいました。

巻寿司イベントで個々の大使さんにお会いし、そのパワフルさにはいつも驚かされていましたが、
9名集まるとなると、なんだか凄いことになりそう!

しかも、今回あじかんからは「おひとり1つずつオリジナル巻寿司レシピを考え、交流会当日実際に作ってください」との宿題を出していました。
お忙しい中、頭を悩ませて作っていただいた寿司レシピ、とても楽しみです。

さて、早速交流会のレポートを・・・といきたいところですが、
その前に欠かせないのが前夜祭です。

「こんばんは!遠いところからありがとうございます。いつ広島に到着されたんですか?」
「実は早く着いていて、すでに日本酒飲んできたんですよ・・・。」
「え~!」

こんな会話もありました。(笑)
久しぶりの集合に美味しいお酒。お酒好きの多い巻寿司大使さん達は大盛り上がりでした。
乾杯の時に投稿した、Instagramアカウント『あじかんMAKIZUSHI倶楽部』のストーリーがこちら。

皆さん本当に良い笑顔をされていて、撮影者もお気に入りです。
お食事に、広島ならではの『レモン鍋』が登場したのですが、
「この出汁は何からできているんだろう?」とお話しされていた大使さん。
料理への勉強熱心な姿勢が垣間見える瞬間でした。

翌日はいよいよ交流会当日。
ガストピア安芸でキッチンをお借りし、それぞれのオリジナル巻寿司を作っていただきます。
その時の様子がこちら。

全国各地から集まった食材を、炒めたり揚げたり。
テレビのクッキングショーさながらの光景に、とてもワクワクしました。

こうして出来上がった9種類の巻寿司。
1つずつ紹介致します。

まずは大阪の池田美智江さんの、『京鴨と九条ねぎのハニーマスタード巻』。
京都の伝統野菜九条ねぎと、鶏肉よりも低カロリーで鉄分やビタミンB豊富な京鴨を使った、女性に嬉しいレシピです。

次に、広島の上田直美さんの、『広島をぎゅっと寿司』。広島県産もみじ豚背ロースのカツに、ご当地調味料『レモスコ』の爽やかさがよく合います。

栃木の川井ゆかりさんの『まき餃子』。
餃子の消費量全国1位の栃木県宇都宮市。その餃子の新しい楽しみ方をご提案されました。
餃子×ご飯×ピリ辛の組み合わせがたまらない一品です。

鳥取の田中佳代子さんの『鳥取のまいもん巻』。
まいもんとは、鳥取の方言で「おいしいもの」という意味だそうで、鳥取でポピュラーなきくらげをメインに、地元食材の砂丘らっきょ、きゅうり、長芋の『ねばりっこ』、地元の酒蔵の奈良漬けを巻いた、お酒にも合う一本です。

秋田の仲野谷るみ子さんの、『白神の恵みたっぷり巻寿司』。
地元食材白神マイタケやフキ、ゼンマイ、小櫨(コハゼ)のシロップ漬けが入った、優しい味のレシピです。

香川の野梨のりこさんの『高野かまぼことたくあんのきんぴら煮の巻寿司』。
大皿に刺身や焼き物を盛り合わせた高知の郷土料理『皿鉢料理』にも使われる高野かまぼこと、郷土料理たくあんのきんぴら煮を組み合わせたピリ辛の巻寿司です。

岡山のミカ巻キネンさんの『岡山名物えびめし巻寿司』。
濃い茶色のご飯がインパクト大な岡山市名物えびめし。
海老とグリーンピースをライスペーパーで透かせて、可愛いらしい一品に仕上がっています。

鹿児島の毛利慈子さんの『鹿児島特産の桜島大根の漬物、鰹の角煮の巻寿司』。
桜島大根の漬物、山芋、ゴーヤ、鰹の角煮それぞれの食感が楽しめるよう、具材の大きさにもこだわったレシピ。寿司酢には鹿児島特産の黒酢を使用されています。

東京の八幡名子さんの『天狗の耳たぶ醤油巻』。
八王子市の特産にしようとアピール中のきくらげ『天使の耳たぶ』。
あきる野市で100年続く老舗、キッコーゴ醤油さんのお醤油で味付けしたご飯と一緒に巻かれています。

巻寿司大使さんが作られたレシピは以上です。
ちなみに、巻寿司倶楽部からも2品考えました。

『広島は酒処!美酒鍋巻』。
酒処、東広島市で生まれた日本酒入りのお鍋『美酒鍋』を巻寿司で表現しました。

『蛸とジャガイモのガリシア風巻寿司』。
広島県南西部の三原市名産の蛸。スペイン料理『ガリシア』風にブロッコリー・ジャガイモと炒め、巻寿司の具材にしてみました。

これらの巻寿司が全てのったお皿がこちら!

どんなレストランでも食べられない、特別な一皿です。

大使さんから、レシピの説明を戴きました。
どれも工夫が凝らされた、地元愛たっぷりの巻寿司です。

お腹いっぱいになった後は、お一人お一人から今年度の活動振り返りと来年度の目標を発表していただきました。

地元で商品化に向けて巻寿司を開発中、いくつもの小学校でロング巻寿司イベントを開催、災害で被害を受けた農家の方を巻寿司で応援、海外からの観光客の方を対象にイベントを開き、通訳をしつつ巻寿司をレクチャー・・・

ここでは語り切れませんが、とても6月からの活動とは思えないほど、皆さんがそれぞれのバックグラウンドを活かしてご活躍されていました。

改めて大使の皆さんのバイタリティとクリエイティビティに驚かされ、そんな方々と一緒に活動ができていることに感謝しなければと思いました。

束の間の交流を終え、また忙しい日々に戻って行かれた大使さん達。
巻寿司大使さんという心強い仲間とともに、これからも巻寿司を通して沢山の方々を笑顔にしていきたいと思います。

2019年度巻寿司大使の池田美智江様、上田直美様、川井ゆかり様、田中佳代子様、仲野谷るみ子様、野梨のりこ様、ミカ巻キネン様、毛利慈子様、八幡名子様、そして今回はご予定が合わずお会いできなかった甲賀進一様と恵方マキ様、皆様本当にここまでの活動ありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します!

個性豊かな巻寿司大使さん全員のプロフィール、活動内容は、当ホームページ上部の『巻寿司大使プロフィール』『巻寿司大使リレーレポート』からご覧頂けます。
Instagramアカウント『あじかんMAKIZUSHI倶楽部』では、大使さん考案のレシピをさらに沢山ご紹介しています。是非チェックしてみてくださいね。

2019/12/23|

2019年 巻寿司大使交流会を開催しました!

5月25日(土) (株)あじかんつくば工場にて、2019年度の巻寿司大使さんとの交流会を開催いたしました。

 

今年の大使さんは全員で11名!

そのうち交流会には9名ご参加いただきました。今年度の巻寿司大使さんは、これまで巻寿司大使さんがいらっしゃらなかった四国の方を除き、過去に巻寿司大使として一緒に活動をしてくださった方々で、和気あいあいとした雰囲気の中、交流会がスタートしました!

はじめに、巻寿司大使の皆さんには(株)あじかんとはどんな会社なのか、どんな具材を製造しているのか、簡単に説明させていただきました。大使の皆さんはあじかんと言えば、巻寿司具材の食品メーカー、ということはご存じのご様子でしたが、実はお弁当向けのきんぴら牛蒡や筑前煮なども製造しているというお話をすると、少し驚かれていました。

その後、(株)あじかんの最新工場である、つくば工場の見学です。

つくば工場では、気軽に工場見学ができる見学者通路があり、工場の仕組みを上から観察できます!これまでは、白衣を着て暑い工場の中を汗だくになりながら見学していただいていましたが、ここでは白衣もなく手軽に見学が可能です!

見学の途中には、ゆるキャラ「巻之助くん」の登場で、大盛り上がり!

工場見学が終わると、大使の皆さんから10分間の活動紹介をしていただきました。

みなさん大使に応募しようと思ったきっかけや、普段の活動の様子、今年度の目標など、とても熱心にご紹介いただきました。

大使さんの発表をお聞きしていると、私たち運営スタッフも巻寿司普及に向けてより一層活発に行動していこうと、刺激を受けました!

 

大使さんの発表の後は、待ちに待ったランチタイムです!

今年のランチは、(株)あじかんの商品を使った巻寿司とお惣菜です!

健康に良い巻寿司や、大使さん考案のかんきつ太巻、ちょっと変わったイタリアン巻寿司など、7種類の巻寿司と、つくば工場で製造されている厚焼玉子、きんぴら牛蒡などをご準備しました。「色々な種類の巻寿司があって美味しい!」と大好評でした。

午後の部は、あじかんMAKIZUSHI倶楽部の今年の活動内容と大使さんのお力をお借りしたいポイントなど、じっくりお時間をいただきみなさんにご説明。

巻寿司をあまり食べない、若い世代、子育て世代の方にぜひもっと巻寿司に興味を持っていただき、ご家庭で作って食べていただきたい!

と、運営担当の加地もついついご説明に力が入りました。

 

今年度の活動は、巻寿司普及に向けてより強化された内容になっています。

大使さんからもたくさんご質問をいただき、みなさんこれからの活動のことを真剣に考えてくださっているのだな、と嬉しい気持ちになりました。

大使のみなさまがこれまでよりも活動がしやすくなるよう、私たち運営側も最大限努力します!!

 

最後につくば工場前で巻之助くんを含め、みんなで記念撮影!

今年の交流会も終始楽しく、賑やかな会になりました。

2019年度の巻寿司大使さんの活動もどうぞご期待下さい!

 

とき:2019年5月25日

ところ:(株)あじかん つくば工場

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments