巻寿司イベント情報

巻寿司教室開催レポート

MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司教室開催レポート〜MAKIZUSHI倶楽部が各地で開催する「巻寿司教室」の様子をおとどけします!

巻寿司教室レポートNO3<広島市立上温品小学校>

11月9日(木)、上温品(かみぬくしな)小学校3年生を対象に、
午前と午後各1クラス、合計48名に巻寿司による食育授業を行いました。


初めに巻寿司について少し勉強をします。
巻寿司の歴史や日本全国にある郷土巻寿司の紹介、
さらに巻寿司は栄養のバランスが良い総合栄養食品であることや、
好きな具材で好きに巻いて手軽に食べられることなど、
巻寿司をより身近な食べ物に感じてもらえるようなお話をしました。


3年生には少し難しい資料だったかもしれませんが、
それでも真剣に読んで、学んでくれました。

「巻寿司を食べたことがある人は?」という問いかけには、
全員が勢いよく手をあげて、「給食にも出るよ~!」と答えてくれました。
「お家で作ったことがある人は?」という問いかけには、
半分くらいの手があがりました。


いよいよ、調理開始です!
講師は、2015年度巻寿司大使のもみじ巻子さんです。
まずは小学生が作りやすい巻寿司から作ります。
海苔を半分に切って作る「ののじ巻」です。


左側の上から玉子焼、キュウリ、おぼろが「ののじ巻」の具材。
右側の通常の太巻の材料と比べるとわかるように、4分の1ほどのサイズに切っていま
す。


初めて巻きすを触るという生徒もいました。
巻きこむ作業がちょっぴり難しかったようです。


くるくるくると丸めて巻き終わったら、しずく形に成形します。
5等分に切り分けてお花の形に置きました。中心に置いたのは魚肉ソーセージです。

 


ののじ巻ができたら、次はいよいよ本番。太巻を作ります。
なんといっても、太巻は切るのが難しい!
初めて包丁を握る子どももいたので、緊張感あふれる時間となりました。


でも初めて作ったとは思えないほど、上手に巻けました。
切るのも上手でしたよ!
巻寿司教室で使った自分の巻きすは、「お家でも巻寿司を作ってね」という気持ちをこめ
てお土産にプレゼントしました。
喜んでくれているといいな♪

とき:2017年11月9日
ところ:広島市東区 上温品小学校家庭科室

2017/11/16| ,

コメントを残す





CAPTCHA


スパム対策のため下記の入力をお願いします。 (必須)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)