「すしワールドカップ」で見えた日本と海外の巻寿司の違いとは?
全国から選ばれた【巻寿司大使】が巻寿司に関する旬な情報をお届けする、「巻寿司大使リレーレポート」。
今回は「すしワールドカップ」にスタッフとして参加した巻寿司大使川澄さんが感じた、日本と海外の巻寿司の違いについての興味深いレポートです!
2016/10/5|
サイト更新情報

巻寿司に関する新着情報をお送りします!
全国から選ばれた【巻寿司大使】が巻寿司に関する旬な情報をお届けする、「巻寿司大使リレーレポート」。
今回は「すしワールドカップ」にスタッフとして参加した巻寿司大使川澄さんが感じた、日本と海外の巻寿司の違いについての興味深いレポートです!
【MAKIZUSHI倶楽部】主催の「巻寿司教室」を名古屋市で開催することになりました。
今回の巻寿司教室では基本の和風巻きに加え、古典的な細工寿司の四海巻にも挑戦します。

※写真左の四角い巻寿司が「四海巻」です。
ご参加の方には、MAKIZUSHI倶楽部オリジナルの手ぬぐいもプレゼント!
お近くの方は、ぜひご参加くださいね。
★応募方法など詳しくはこちらをご覧ください。
→第7回巻寿司教室の応募要項はこちら
全国から選ばれた【巻寿司大使】が巻寿司に関する旬な情報をお届けする、「巻寿司大使リレーレポート」。
「もっと巻寿司の技術を向上させたい」と勉強を重ねる大使さんのレポートです。