「秋の節分」を記念したMAKIZUSHI倶楽部会員限定キャンペーンに
たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました。
事務局にて厳正なる抽選を行った結果、ご覧の方が当選されました。
おめでとうございました!!
<オリジナルしゃもじ賞(3名様)>
福岡県 WANIさん
北海道 雪虫子さん
静岡県 パセリさん
<焙煎ごぼう茶賞(5名様)>
兵庫県 miffy15さん
愛知県 まぁささん
千葉県 ちっちさん
香川県 TABIさん
岡山県 のりのりさん
次回は、2月3日の節分の時期にキャンペーンを予定しています。
ぜひご参加くださいね!
2016/11/12|
朝晩、すっかり冷え込む季節になりましたね。
冬には、1年で最も巻寿司が店頭に並ぶ「節分の日」がありますね!
昨年は、巻寿司大使さんも何名か節分前の特集でテレビ出演されていて、大変盛り上がりました。
ところで、2月の節分の前に11月にも「節分の日」があるのをご存知ですか?
MAKIZUSHI倶楽部のメルマガ会員さんや、サイトを何度かご覧になられた方はご存知かと思いますが、
実は、11月にも「秋の節分」があるんですよ!
そもそも、節分とは「季節を分ける」という意味合いがあり、
立春、立夏、立秋、立冬の前日を指しています。
2016年は11月7日が立冬にあたるので、前日の11月6日は「節分」になります。
「節分」は「巻寿司の日」として記念日登録もされています。
(詳しくはサイト内の「巻寿司のはなし」ページをご覧ください。)
MAKIZUSHI倶楽部では、秋の巻寿司の日にも
ぜひ恵方巻を作って食べてもらいたいと思い、キャンペーンを開催します!
参加できるのは、MAKIZUSHI倶楽部会員だけ!
期間中、指定の応募フォームに必要事項を記入のうえ応募いただくと
抽選で計8名さまにMAKIZUSHI倶楽部のオリジナルしゃもじ、
または、巻寿司にもピッタリの「ごぼう茶」をプレゼントします。
●応募フォーム
https://ssl.hs-plus.jp/oubocom/maki_campain/
●応募締切
2016年11月10日(木)
●当選発表
2016年11月12日(土) ※MAKIZUSHI倶楽部のサイト内にて
●プレゼント
しゃもじ賞:
オリジナルしゃもじ・・・3名様
伝統工芸品として有名な「宮島しゃもじ」にMAKIZUSHI倶楽部の焼き印入り!
ひとつひとつ職人さんが手作りしているので、手にしっかりフィットして使い心地も抜群です。
ごぼう茶賞:
焙煎ごぼう茶(30包入)・・・5名様
食物繊維を豊富に含む野菜の代表格であるごぼう。
その有用成分を気軽に摂れるお茶にした「ごぼう茶」。
香ばしい香りと、すっきりとした味わいで、
温かくして飲んでも冷たくして飲んでも巻寿司との相性はバッチリです。
———————————————————-
MAKIZUSHI会員とは?
———————————————————-
下記のいずれかの条件を満たしていることが条件です。まだの方は今すぐご登録くださいね!
1.MAKIZUSHI倶楽部メルマガ会員
毎月1回、メールマガジンを発行中です。
2.Facebookページのフォロワー(「いいね!」を押している)
https://www.facebook.com/makizushiclub
3.@makizushi(LINE@)の登録者
4.makizushi.club(Instaguram)のフォロワー
https://www.instagram.com/makizushi.club/
2016/10/25|
お待たせしました~!
次回の巻寿司教室の開催が決定しました♪
第7回目の開催場所は、シャチホコで有名な名古屋市です!!
ひつまぶしや味噌煮込みうどんなど、
美味しいものがたくさんの名古屋で、
巻寿司の巻き方や歴史についてお伝えしてきま~す。
今回は、基本の和風巻きに加え、古典的な細工寿司の四海巻を巻きます。
※写真左の四角い巻寿司が「四海巻」です。
ご参加の方には、MAKIZUSHI倶楽部オリジナルの手ぬぐいもプレゼント!
お近くの方は、ぜひご参加くださいね☆
*イベント詳細*
【日 程】11月4日(金)
【時 間】11:00~13:30
【場 所】東邦ガス リべナス今池 キッチンスタジオ
(名古屋市千種区今池1-8-8 今池ガスビル4F)
【講 師】巻寿司大使 辰巳 温美さん
【定 員】各36名
【参加費】1000円(材料費込み)
※MAKIZUSHI倶楽部オリジナル手ぬぐいのプレゼントつき
【持ち物】エプロン・三角巾
【ご応募】応募フォームに必要事項をご入力のうえ送信ください。
★応募フォームはこちら→
【〆 切】定員になり次第、募集を終了いたします。
※お子様とご一緒の参加もOKです。(お申込み時にお知らせください。)
※駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。
2016/9/24|