巻寿司大使

私たち巻寿司大使〜巻寿司大使ってどんなことをするの?MAKIZUSHI倶楽部では、巻寿司の魅力、巻寿司作りの楽しさを次世代へ継承していく活動を巻寿司大使の皆さんにお願いしています。巻寿司教室の様子や巻寿司に関するいろんな情報を、楽しくレポートしてもらいます。

私たち巻寿司大使

巻寿司大使ってどんなことをするの?
MAKIZUSHI倶楽部では、巻寿司の魅力、巻寿司作りの楽しさを次世代へ継承していく活動を巻寿司大使の皆さんにお願いしています。
巻寿司教室の様子や巻寿司に関するいろんな情報を、楽しくレポートしてもらいます。

2024年度巻寿司大使プロフィール

特任大使とは

これまで巻寿司大使として活動された方の中から、巻寿司文化の伝承活動として、特に地域の食材を活かした巻寿司レシピなど
巻寿司に関する様々なアイデアを考案・発信していただく方を指します。

池田 美智江

サイト
池田美智江(Facebook)
kiyukatsu(Instagram)
プロフィール
JSIA認定飾り巻き寿司1級インストラクタ―
JSAアイシングクッキー認定講師
ヘルスフードカウンセラー
ABCクッキング(クッキングライセンス・ブレッドライセンス・ケーキライセンス)
食品衛生責任者
好きな巻寿司の具
たまご、かんぴょう、おぼろ
少しの工夫で楽しい・美味しい巻寿司を届けたい
巻寿司大使として6年目を迎えました。手軽に巻けて見た目も美しくかわいい、そんな巻寿司を広めたいと思い大使になりました。「難しくないですよ!!一緒に楽しみながら巻きましょう!」

川井 ゆかり

サイト
Pure Body
yukari_decosushi(Instagram)
プロフィール
日本デコすし協会認定マイスター
食育防災アドバイザー
食品衛生責任者
ピンクリボンアドバイザー
ホリスティックリラクゼーションPureBody代表
宇都宮愉快市民
日光観光PR応援団
好きな巻寿司の具
かんぴょう、玉子焼き、カニカマ
日本の食文化「巻寿司」の魅力。世界にも発信!
巻寿司大使としての活動も5年目となりました。これまで地元栃木県や東北地方の食材、伝統文化を巻寿司とともに発信してきました。今年度は、巻寿司の美味しさや作る楽しさを海外へもお伝えしていきたいと思っております。

佐藤 伸也

サイト
satoshinya4902(Instagram)
suizenjishigure(Instagram)
プロフィール
すし料理一級技能士
日本料理一級技能士
熊本県、福岡県、大阪府、京都府、ふぐ処理師
水前寺時雨会議室で料理教室主催の代表指南役
好きな巻寿司の具
かんぴょう、生まぐろ、スモークサーモン、納豆
鮨は幸せを呼ぶパワーがある ~巻寿司のおいしさを発信します~
熊本市で水前寺時雨の屋号で飲食店を二代目として営んでいます。全国すし組合主催「全国すし技術コンクール」では、第7回笹切りの部金賞、第8回江戸前握りすし披露金賞、第11回握りすし披露金賞の受賞歴。私の持論で鮨は幸せを呼ぶパワーがあると確信しており、そのパワーの一つで巻寿司の“おいしさ”を発信できたらと考えています。

鈴木 さより

サイト
飾り巻き寿司教室 リママーノ ~lima mano~
飾り巻き寿司教室 リママーノ ~lima mano~(ブログ)
suzuki_sayori(Instagram)
飾り巻き寿司教室 リママーノ公式LINE(LINE)
プロフィール
JSIA飾り巻寿司マスターインストラクター
フルーツカッティングインストラクター
食品衛生責任者
好きな巻寿司の具
サーモン、ネギトロ、納豆
定番から進化系まで、巻寿司の魅力を千葉県から発信します!
千葉県の郷土料理に「太巻き寿司」があります。その太巻き寿司をもっと多くの人に知ってもらい、作って食べてもらいたいという思いで活動をしてます。 さらに和食が世界無形文化遺産に登録され、世界が注目する日本の技術を家庭でも楽しんでいただきたいです。千葉県は全国でも有名な農林水産王国。様々な食材を巻き込んで巻寿司の魅力をお伝えします。お米と海苔と身近な食材で作れる巻寿司や創作寿司の和食文化を楽しみながら、皆様と創作の喜びを分かち合い、食卓に楽しさや季節をお届けします。

田中 佳代子

サイト
kawaiifoodlabo(Instagram)
プロフィール
JSIA認定飾り巻き寿司1級インストラクター
食品衛生責任者
食育アドバイザー
食生活改善推進員
ナチュラルフード・コーディネーター
中学校教諭一種免許(社会)
高等学校教諭一種免許(社会)
好きな巻寿司の具
穴子、玉子焼、野菜全般
たくさんの人と巻寿司のおいしさ楽しさを分かち合いたい!
どんな具材を巻いてもおいしい巻寿司!食べるのはもちろん、巻く楽しさもたくさんの方に味わってもらいたいと思っています。おいしいだけでなく、笑顔になれるかわいさやワクワクを取り入れたお寿司を鳥取県米子市から発信していきます!2024年6月からは米子駅前で実店舗「巻き巻き」の営業もスタート。巻いて食べることのできる体験型巻寿司店です。是非一緒に巻寿司を巻きましょう!食べましょう!

深川 佳栄

サイト
ksroll.cooking(Instagram)
プロフィール
JSIA本部講師
JSIA飾り巻き寿司マスターインストラクター
デコ和菓子・季節の和菓子認定講師
好きな巻寿司の具
穴子、とろたく
巻寿司を通じて和食の魅力を世界へ発信!
世界遺産「和食」は、自然を尊重する日本人の心を表現したものです。自然の美しさや四季の移ろいを「食」で表現出来ることも特徴のひとつです。「和食」の代表格「寿司」。なかでも「巻寿司」を通じて、ポピュラーな巻寿司から一風変わったモダンな巻寿司まで、旬の食材や地元の食材を使用して、多くの方にご紹介していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

野梨 のりこ

サイト
みゆか工房 野梨のりこです
野梨のりこ(Facebook)
norinorikodekozushi(Instagram)
プロフィール
日本デコずし協会認定マイスター
デコもち認定講師
お弁当学アソシエイツ認定講師
ロイヤルスイーツ協会認定アイシングクッキー&カップケーキインストラクター
日本アンケーキ協会認定初級講師
おうちパンマイスター認定講師
しまんと新聞バッグインストラクター
女子栄養大学認定食生活指導士2級
オリジナル作品が日本デコずし協会公式柄に採用
広報高松2022年2月号おうちごはんコーナーに『豆まきしない節分巻寿司』のレシピ掲載
地元タウン情報誌にレシピ掲載
地元スーパーさまの巻寿司監修
好きな巻寿司の具
かつお、だし巻き玉子、ミョウガの甘酢漬け
四国の『美味しい』を巻寿司に!
昨年はご縁を頂いて巻寿司の監修をさせて頂き、巻寿司について学ぶ事がたくさんありました。四国の美味しい食材を『ぎゅっ』と巻き込んで『四国に食べに行きたい』と思って頂けるように巻寿司を通して『ノリノリで楽しく』のりこワールドを四国からお届けします。

mika makkinen
(ミカ巻キネン)

サイト
mikamakkinenのブログ
巻キネン ミカ(Facebook)
mikamakkinen(Instagram)
mikamakkinen_makizushi(Instagram)
mikamakkinen(Twitter)
mikamakkinen(TikTok)
プロフィール
日本デコずし協会認定マイスター
デコ食パン認定講師
デコもち認定講師
食品衛生管理者
境港妖怪博士
くむクッキーTM認定講師
そうじゃキャラ弁総選挙 最優秀賞
早島さくらまつり2021 手造り弁当コンテスト 実行委員長賞
幼稚園教諭一種免許
保育士資格
めざましテレビでオリジナルのアマビエ巻寿司の紹介
イブニングニュースでオリジナルオリンピック巻きずしの紹介 など
好きな巻寿司の具
玉子焼
ときめくものはみんな巻く!
巻寿司大使5年目になりました。ほんとうに不器用な私ですが、巻寿司の「楽しさ!可愛さ!美しさ!」を発信するのは私の役目だと思っています。季節の巻寿司や話題のものなど、巻寿司で表現するフードアートに取り組む一方、巻寿司教室を開催し、日本の誇れる伝統食である巻寿司を、皆さまの身近にできたらと思っています。私の強みは「巻寿司の楽しさ発信」です。今年度も心ときめいたものを巻いて、皆さまを楽しませられたらと思っています。よろしくお願いします。

やはた めいこ

サイト
巻き寿司やさん
巻き寿司やさん公式LINE(LINE)
やはためいこ(Instagram)
プロフィール
巻き寿司やさんオーナー
JSIA認定飾り巻き寿司1級インストラクター
江戸東京野菜コンシェルジュ
和食文化継承リーダー
食品衛生責任者
好きな巻寿司の具
野菜はなんでも!果物、豆、チーズなど
巻寿司でできること
日本の伝統食である巻寿司は、巻く食材に加え、その食材の作り手である生産者さんの想いを一緒に巻き込むことができます。今年3月、自宅をリフォームし『巻き寿司やさん』として営業を開始しました。巻寿司を通してできること、初心に返って考え、更に広げていきたいと思います。巻寿司が秘める可能性は無限!今年度も#巻寿司でできること を発信し続けます。

わたり ようこ

サイト
海苔巻きっちん料理教室
海苔巻きっちん 飾り巻き寿司 料理教室 わたりようこ
飾り巻き寿司教室 飾り巻き寿司 わたり(Facebook)
kazarimakisushi_watari(Instagram)
プロフィール
調理師
料理研究家
飾り巻き寿司マスターインストラクター
お肉博士1級
豆腐マイスター
おから再活プロデューサー
デコもち認定講師
家庭料理検定資格2級
好きな巻寿司の具
玉子焼、お肉、漬物、ねばねば系
東北の魅力ある食材で巻寿司を伝えたい!
巻寿司は私にとって子供のころを思い出す大切な食べ物です。運動会やイベント、お出かけの日のお弁当に入っているととても嬉しく、日々のオヤツは祖母が作ってくれた巻寿司でした。私の心にあるソウルフードです。具材をアレンジすれば新しい組み合わせが見つかったり、食べることも作ることも楽しめるのが巻寿司です。海の幸、山の幸、お米、野菜、果物、山、川。私の住む自然が豊かな東北地方には、皆さんに伝えたい魅力たっぷりな場所や美味しい食材が沢山あります。そんな東北の食材で美味しい巻寿司を作り、たくさんの魅力を伝えていきたいと思っています。

これまでの巻寿司大使プロフィール

巻寿司大使TOPへ戻る