巻寿司大使

巻寿司大使リレーレポート

巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司大使リレーレポート〜巻寿司に関する話題や最新情報、豆知識などをお届けします!

巻寿司レッスン・巻寿司パーティ情報

町に活気を!藤里町社会福祉協議会さんのイベントで巻寿司づくり

こんにちは。巻寿司特任大使の仲野谷るみ子です。

今回は、巻寿司大使としてこの半年間取り組んだ活動についてご報告します。

私の生まれ故郷は、世界遺産・白神山地の麓にある秋田県・藤里町です。
「生まれ故郷である藤里町で、巻寿司を広めたい」という思いを、ずっと持ち続けていました。

そんな折、藤里町社会福祉協議会のみなさまに出会い、私の思いをご理解いただき、地元の方と一緒に巻寿司を巻き、多くの方々に試食していただく機会をいただきました。

記念すべき第一回目は、藤里町の社会福祉大会の場で、試食会という形で実現しました。

試食会では、懐かしいご近所さんや同級生のご家族など、顔なじみの方がほとんどいらっしゃっていて、喜んでくださいました。皆さん、アンケートにも積極的に協力してくださいました。


この活動で私が目標にしているのは、「“しらかみ巻寿司”を地元の方と一緒に作り上げること」です。

“しらかみ巻寿司”とは、白神山地で採れる山の恵みのワラビ、舞茸、ゼンマイ、フキなどを味付けした具材を中心に、玉子焼や紅生姜と一緒に巻いた、オリジナルの巻寿司です。

その過程として、たくさんの方々に私の活動を知っていただき、巻寿司の試作にご意見をいただく機会を得たことは、大変ありがたいことでした。

そして、第二回目は、藤里町社会福祉協議会さんの活動施設“こみっと”の感謝祭のイベントで“巻寿司体験コーナー”を担当したときでした。

大きな被害をもたらした台風19号が近づくなか、たくさんの町民の方々が来場し、巻寿司作りを体験してくださいました。

午前中に、私と一緒にバイキング用の巻寿司を巻いてくださった、ボランティアさん2名も、午後からの“巻寿司体験コーナー”では、あまりの盛況ぶりに、急遽、講師として指導に当たってくださいました。

「初めて巻きました」「家ではほとんど巻かないのよ」

と、おっしゃる方がほとんどでしたが、巻寿司の良いところは、難しい技術はほとんどいらないところ。
皆さん、とてもお上手でしたよ!

この感謝祭のイベント当日は、あじかんさんが提供してくださったロングかまぼこや厚焼玉子など、スーパーでは見かけない豪華なものを使わせてもらいましたが、

「普段はあり合わせのものでもいいんですよ」
「なんだったら、残り物でもいいんですよ!」

と、巻寿司に日頃から親しみを持っていただけるように、気軽に巻いて楽しむことが一番なのだと伝わるように、お話をしました。

おかげさまで、手のすいた他のコーナーのボランティアの方や職員の方まで集まってくださり、大賑わいの体験コーナーとなりました。

地方の町は、人口減少や過疎化、高齢化などの暗いイメージを持たれることが多いですが、藤里町の方々はこんなにも元気に明るく、楽しく暮らしていることを、とても心強く思いました。

藤里町社会福祉協議会さんのご支援で、大きなイベントに参加することが出来、たくさんの方々と出会えました。

今後は、この町の皆さんのなかに一人でも多くの巻寿司ファンが増えるように、若い方や子供たちにも「巻寿司が大好き」と言っていただけるように、活動をしていきたいと思います。

最後は・・・

こんにちは。巻寿司特任大使の池田美智江です。
あじかん様より食材を提供していただき、子供会によるお別れ会のイベントで、ロング巻寿司を作りました。

こちらの子供会は、今回のイベントが最後の開催となるそうです。
そこで、「最後は子供たちの記憶に残る企画をしたい」という思いから、みんなで一緒に楽しめる、ロング巻寿司に挑戦することになりました。

ロング巻寿司の長さは、6メートル!
参加された皆さんの手際の良さから、巻き始めてからすぐに完成!
あっと言う間に出来上がりました。

「さぁ、みんなで持ち上げてみましょう!」
「せーのっ!!」

共同作業は「呼吸」が大切。皆さんの息はぴったりでした。

「はやく食べよ~」
「切ってみたーい」
「おもーい!」

いろいろな声が聞こえてきました。


みんなで記念撮影!

完成した巻寿司は、とても上手に出来ていました。

どこの地域にも普通にあるイメージの子供会ですが、地域の子供たちの人数は年々減っており、なくなってしまう子供会が少なくないそうです。

少し寂しいですよね。「少子化の影響」と、ひとくくりには出来ないかもしれません。

子供の頃に体験した事は、大人になってもきっと忘れないと思っています。
子供会のイベントの最後は、”みんなで一緒に「ロング巻寿司」を巻いたこと”。

このことは、子供たちの心の片隅に必ず残っていて、将来きっと、どこかでふと思い出してくれると信じています。

今回お手伝いしてくださったスタッフの皆さま、参加してくださった皆さま、ありがとうございました。

みんなで一緒に楽しめる!ロング巻寿司

こんにちは。巻寿司特任大使の池田美智江です。
あじかん様より食材を提供していただき、大阪市内の子供会による、昨年のクリスマス会のイベントで、ロング巻寿司を作りました。

小学生と保護者を合わせて20名。みんなで協力しながら、6メートルの巻寿司を作りました。

高学年のお兄ちゃんは低学年の男の子に教えながら、低学年の女の子は高学年のお姉ちゃんに聞きながら、ほのぼのとした雰囲気のなかスタートしました。

参加されたほとんどの方が、巻寿司を作った事がないとのこと。
会場の対角線上をめいっぱい使ったその長さを前に、みんなから「すごーい!!」と歓声が上がりました。

上の写真は、巻く前の一枚。下の巻いた後の写真と比べると、表情が全然違いますね!
皆さんの、寒さを吹っ飛ばすような笑顔が印象的でした。

「せーのっ!!」のかけ声で、みんなで巻きました。
さあ、完成です。

「こうやって、年の違う子たちが共同で作業することはなかなかないよね。」
「久しぶりにあんな嬉しそうな息子を見たよ。」
「親子で一緒に作るって、保育園の時以来かも。」

保護者の皆さんから、嬉しい感想をいただきました。

クリスマスにロング巻寿司。クリスマスの柄を楽しむデコ巻きなどではなかったのですが、ロング巻寿司はみんなでひとつになって巻くことを楽しめるので、良いものですね。

巻寿司を通して、親子での「繋がり」、子供達同士での「繋がり」を感じることが出来ました。

あたたかく楽しいひと時を提供できたこと、心から嬉しく思います。
また機会がございましたら、お声をかけて下さいね。

カテゴリー

最近の投稿

Archives

Comments